1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. ラブレス
  4. 『ラブレス』家族の崩壊を描いて世界を再構築するズビャギンツェフ監督の到達点
『ラブレス』家族の崩壊を描いて世界を再構築するズビャギンツェフ監督の到達点

©2017 NON-STOP PRODUCTIONS – WHY NOT PRODUCTIONS

『ラブレス』家族の崩壊を描いて世界を再構築するズビャギンツェフ監督の到達点

PAGES


家族の脆弱さが前景化した『ヴェラの祈り』



 前作のプロデューサー、レスネフスキーが次に持ち込んだのは、米作家ウィリアム・サローヤンの小説『どこかで笑ってる』に緩やかに基づく家族劇『ヴェラの祈り』(2007年)。この作品以降すべてで、オレグ・ネギンが脚本に参加している。兄から田舎の家を借りた弟が、休暇に妻と子供2人を連れて訪れるが、妻から「妊娠したの、でもあなたの子じゃない」と告白される――という筋書きだ。


『父、帰る』予告


 『父、帰る』では妻の存在が薄かったが、『ヴェラの祈り』の妻・ヴェラは、内向的な性格でありながらその言動で夫を苦悩させ、他の男たちにも間接直接に影響を及ぼす。ヴェラの告白は、夫と妻の愛をめぐる重苦しい試練となり、それがやがて家族に悲劇を招く。


 ズビャギンツェフは、『クリスティーナの世界』で知られるアンドリュー・ワイエスの絵画に着想を得、また、大雨で水浸しになる大地のショットなどで『サクリファイス』をはじめとするアンドレイ・タルコフスキーの諸作の影響を感じさせながら、重厚な神話的映像世界を構築している。



PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. ラブレス
  4. 『ラブレス』家族の崩壊を描いて世界を再構築するズビャギンツェフ監督の到達点