
© 2024 Asmik Ace, Inc. ©2024 Lions Gate Ent. Inc. All Rights Reserved. © 2024 SHOWBOX AND PINETOWN PRODUCTION ALL RIGHTS RESERVED. © 2024 Laboratory X, Inc.
【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2024年10月18日(金)~
2024年10月18日(金)から始まる映画をCINEMOREがセレクトしてご紹介!また、10月18日(金)から10月24日(木)までの1週間でテレビ放送される映画も、BSを中心にセレクトしています。
今週のオススメ、『まる』『ソウX』『破墓/パミョ』『五香宮の猫』が公開!
テレビでは、『ブレイド』『アウトロー』『プリティ・リーグ』『フレンチ・コネクション』が放送!お見逃しなく!
Index
10/18(金) 公開映画
『まる』
27年ぶり映画単独主演:堂本剛 × 監督・脚本:荻上直子 人生が転がり始めた男に襲い掛かる、奇想天外な出来事。心までぐるぐる回り出す、至福の映画体験。
『ソウX』
全世界50ヶ国No.1大ヒット! 戦慄の“ソリッド・シチュエーション・スリラー” シリーズ最新作。ジグソウの死の直前、新たなゲームが始まる。
『破墓/パミョ』
韓国で約1,200万人を動員、2024年No.1大ヒット!墓に隠された恐ろしい秘密を掘り返すサスペンス・スリラー。
『国境ナイトクルージング』
国境沿いの街で偶然出会った3人の男女のわずか5日間を、瑞々しく詩情豊かに綴る青春映画。アンソニー・チェン監督最新作。
『邪悪な国のアリス』
その森には絶対に近づいてはいけない。誰もが知るアリスの物語には、残酷な秘密が隠されていた――。
『ジョイランド わたしの願い』
第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞&クィア・パルム賞受賞。パキスタンの新鋭サーイム・サーディク監督による初の長編映画。
『抓娃娃(じゅあわわ)―後継者養成計画―』
中国の国民的人気のコメディアンコンビ、シェン・トンとマー・リーが共演。中国で観客動員数7500万人を超えるメガヒットを記録。
『殺人女優』
落ちぶれた人気女優。燻ぶり続けた怒りが、今燃え盛る。韓国の人気アイドルグループ「T-ARA」のジヨンが主演を務めるサスペンス。
『DEADMAN 消された男』
「名義貸し」の取引犯罪を鋭く描く、韓国のクライム・サスペンス。ポン・ジュノの『グエムル -漢江の怪物-』の脚本を共同執筆した、ハ・ジュンウォンの初監督作。
『徒花-ADABANA-』
死が近づいている男と臨床心理士、そして治療のために人間へ提供される「それ」との物語。井浦新と水原希子の共演による、甲斐さやか監督の長編第二作。
『追想ジャーニー リエナクト』
過去と未来の自分自身との会話劇を軸に人生を舞台と捉え、ステージ上で展開する独特の表現方法が話題となった、『追想ジャーニー』の第2弾。
『まぜこぜ一座殺人事件 ~まつりのあとのあとのまつり~』
日本初、覚悟を決めたマイノリティパフォーマーたちの奇跡の共演。前代未聞の社会派コメディサスペンス!
『恋愛終婚(レンアイオワコン)』
結婚したければ恋愛するな。恋愛なんてオワコンだ。監督自身の5年間の婚活経験から生まれた、多様な結婚の形を描く、婚活ラブコメディー。
『Good Dreams』
メインのロケ地は「亀戸」、演じる主役も「亀戸出身」売れない役者が人助けの為に、亀戸の街を奔走する!
『リシの旅路』
テルグ語映画界の至宝、マヘーシュ・バーブの日本初公開作。ひたすらに上を見て突き進んできたリシが、裸足で大地と触れ合うまでの軌跡。
『太陽の少年』予告編<4Kレストア完全版>
1970年代の文化大革命の北京を舞台に混交する、少年の妄想と現実。青春映画の伝説的傑作が4Kレストア完全版で復活。
「ロミー・シュナイダー映画祭2024」
43年のドラマチックな生涯を映画に捧げた伝説の女優。その多彩な魅力を最大限に引き出した3作品が、美しい映像でよみがる。
「グレタ・ガーウィグ特集」
ガーウィグの原点「マンブルコア」を代表する『ハンナだけど、生きていく!』をはじめ、日本未公開作『BAGHEAD/バッグヘッド』『ナイツ&ウィークエンズ』を上映。
『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』
2024年4月に92歳で世を去ったピアニスト、フジコ・ヘミング。2020年から4年間の旅路を演奏と共に描くドキュメンタリー作品。
『オアシス:ライヴ・アット・ネブワース 1996.8.10』
2日間で25万人を動員した、オアシス絶頂期の伝説の野外ライヴDAY1を、ノーカットで世界初の劇場上映。
『自分の道 欧州ジャズのゆくえ』
ジャズの一大潮流となったヨーロッパジャズの歴史を、貴重なアーカイブ映像とミュージシャンたちのインタビューで鮮やかに描き出すドキュメンタリー。
『BLUE NOTE ハート・オブ・モダン・ジャズ』
レーベルの設立から90年代までの軌跡を網羅した、数多く存在するBLUE NOTEの評伝映画の中でも、最高傑作の呼び名も高いドキュメント。
『ECMレコード サウンズ&サイレンス』
創立55周年を迎えたヨーロッパを代表する名門レコード・レーベル。“静寂の次に美しい音楽”が生まれる瞬間を追ったドキュメンタリー映画。
『TAEYONG: TY TRACK IN CINEMAS』
NCT・テヨン初のソロコンサート『TY TRACK』を記録したコンサート映画。初公開となるステージの準備過程や、テヨンのインタビューが盛り込まれた舞台裏までを収録。
『The Break 世界一、負けず嫌いのテニスプレイヤー、上地結衣。』
6年連続、世界ランキング2位。車いすテニスプレイヤー、上地結衣。その挑戦と覚悟の日々を追ったドキュメンタリー。
『ボルテスV レガシー』
半世紀前に放送された日本のテレビアニメ「超電磁マシーン ボルテスV」がフィリピンで実写映画化!CGのクオリティをさらにアップさせた“超電磁編集版”で公開。