
© 2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved. ©2025「秒速5センチメートル」製作委員会 © 2024 - EX NIHILO - FRANCE 3 CINEMA - AUVERGNE RHÔNE ALPES CINÉMA
【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2025年10月10日(金)~
2025年10月10日(金)から始まる映画をCINEMOREがセレクトしてご紹介!また、10月10日(金)から10月16日(木)までの1週間でテレビ放送される映画も、BSを中心にセレクトしています。
今週のオススメ、『トロン:アレス』『ハウス・オブ・ダイナマイト』『秒速5センチメートル』『ホーリー・カウ』が公開!
テレビでは、『追憶』『Mr.ノーバディ』『海の上のピアニスト』『バーフバリ 伝説誕生』が放送!お見逃しなく!
Index
10/10(金) 公開映画
『トロン:アレス』
『トロン』の待望の続編。高度に洗練されたプログラム“アレス”が、ある危険なミッションのために現実世界へと送りこまれる。デジタル世界が現実世界を侵食する。
10月10日(金)日米同時公開
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
© 2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
『ハウス・オブ・ダイナマイト』
どこから発射されたか分からない、米国を標的とした1発のミサイル。キャスリン・ビグロー監督の最新作は、息をのむ緊迫感とともに描かれる政治スリラー。
Netflix 映画『ハウス・オブ・ダイナマイト』
一部劇場にて10月10日(金)より公開/Netflixにて10月24(金)より独占配信
『秒速5センチメートル』
新海誠の劇場アニメーション『秒速5センチメートル』が実写映画化。映像監督・写真家として国内外から注目を集める奥山由之が監督を務める。
『ホーリー・カウ』
父が死んだ。無軌道に過ごす18歳のトトンヌが突如背負うことになった「人生」。フランス、コンテチーズの村で生きる若者たちの青春譚。
『グランドツアー』
第77回カンヌ国際映画祭 監督賞受賞。映像の魔術師ミゲル・ゴメスによる、観る者をアジアの迷宮へと誘う時空を超えた幻想の映画の旅。
『見はらし世代』
第78回カンヌ国際映画祭の監督週間に日本人史上最年少で選出された団塚唯我の長編デビュー作。瑞々しい感性による新しいスタイルの日本映画が誕生。
『ファイナル・デッドブラッド』
“死の連鎖”を描き、世界中を震撼させ続けるホラー映画『ファイナル・デスティネーション』シリーズ。第1弾から25年の時を経て、ついにその“原点”に終着する。
『層間騒音』
韓国で3週連続No.1を記録した“音系”団地ホラー。行方不明の妹を探しに団地を訪れた聴覚障がいの姉が見たものとは。
『フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編]』
『ベイビーわるきゅーれ』シリーズの鬼才・阪元裕吾が放つ、殺し屋モキュメンタリー最新作。フルスロットで駆け抜ける、痛快エンターテイメント。
『舞倒れ』
独自の文化を持つ佐渡ヶ島。閉ざされた環境の中で紡がれる、伝統と革新の間で揺れ動く若者たちの衝動と葛藤を描いた青春群像劇。
『ロングスリーブ』
一人の看護師から見えてきた医療界の闇と謎。現役医師でもある土田ひろかず監督が医療問題に迫るドラマ。
『種まく旅人 ~醪のささやき~』
日本の第一次産業を応援する『種まく旅人』シリーズ最新作。第5弾のテーマは兵庫県・淡路島で作られる“日本酒”と酒米“山田錦”。
『そういうものに、わたしはなりたい。』
渋川清彦が主演を務めた短編3部作を再編集した豊田利晃監督の最新作。ネット社会から離れ、精神的な修行を行うことの豊さについて問う。
『スノードロップ』
「慰めすら惨めに感じた」生活保護制度を受給する事に対して根本的な矛盾の選択をした、ある実在した一家をモデルとした物語。
『生きし』
「埼玉愛犬家連続殺人事件」と呼ばれた実際の事件を基に、30年近くにわたり面会室でアクリル板越しにしか会えなかった親子の確執を描く。
『爽子の衝動』
『市子』の戸田彬弘監督による中編。生活保護問題をテーマに、絶望的な環境での生活を強いられる若者に焦点を当てた作品。
『バレンと小刀 時代をつなぐ浮世絵物語』
浮世絵を現代まで受け継ぐ「アダチ版画研究所」が、令和の“浮世絵版画”に挑戦する一大プロジェクトに密着したドキュメンタリー。
『ヒポクラテスの盲点』
新型コロナワクチン、それは国が推奨した救世主のはずだった。大手メディアが殆ど報道しない、科学と事実に基づく《驚愕》ドキュメンタリー。
『ホウセンカ』
死にかけのヤクザが起こす大逆転とは—? 世界が注目するクリエイタータッグ×スタジオによる唯一無二のオリジナルアニメーション。
『劇場先行版「ゴールデンカムイ」札幌ビール工場編【前編】』
テレビアニメ『ゴールデンカムイ』最終章の序章を放送に先駆けて劇場公開。その前編。
『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第四章 水色の乙女(サーシャ)』
『宇宙戦艦ヤマト』のリメイクシリーズ。劇場版アニメ『ヤマトよ永遠に』に新解釈を加えて全七章に再構成。その第四章。
『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』
『アイカツ!』と『プリパラ』。本来交わるはずがなかった二つの世界に訪れたキセキの出会いを描く。
『轍を越えてゆけ』
コロナ禍のインターネット上で集まった高校生~社会人の「約100人」によって制作されたアニメーション。約30分という尺の中、SF的世界観と人間ドラマを繰り広げる。