客観的に見るのが難しい出演作品
Q:ラストも含めて、観る人によって解釈が分かれるような部分もありますが、そこの部分の真実・答えについては監督から提示があったのでしょうか? それとも解釈は黒木さんに委ねられたのでしょうか。
黒木:監督から明確な提示はありませんでした。「どうなんでしょうね…」と言われたような気がします。そこを決めて演じると面白くないので、結論を決めた芝居をしないようにしていました。ただし、佐和子の中では結論が出ているので、そこは意識しながらやっていましたね。基本的には、あまり分かりやすい芝居をしないようにしました。
Q:「佐和子の中では結論が出ているので」ということですが、(解釈は)こっちかな?というのはあったのでしょうか。
黒木:はい。私なりの解釈はありましたね。
Q:この映画は、まさにそこを観客に委ねさせるところが抜群に面白くて、佐和子先生の表情からも全くどちらか読めません。演出的にも照明で虚実の境界線を表現したりと、かなり細かくこだわっていた印象がありました。
黒木:そうですね。漫画と現実、今どちらにいるかという見せ方はかなり重要だったので、その辺は監督から細かい指示がありました。
『先生、私の隣に座っていただけませんか?』© 2021映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』製作委員会
Q:今回の映画は編集も巧みで、コンゲーム的な要素も見事に表現されていますが、こういった映画の場合、俳優としてはどこまで映画の全体像を意識されるものなのでしょうか? それとも、あまり全体像は意識せずにその日の現場だけに集中する感じなのでしょうか?
黒木:もちろん全体の流れは頭の中に入っていますが、そこは監督にお任せして、私は目の前の現場に集中していました。どういうふうになるんだろうと、とにかく完成が楽しみでしたね。
Q:実際、完成した作品をご覧になっていかがでしたか。
黒木:出演作品は、どうしても自分の嫌なところが目立ってしまって、最初はうまく観られないのですが、そこを差し引いてもすごく面白かったです。
Q:ご自身が出演された映画をご覧になる時は、やはり客観的には楽しめないものなんですね。
黒木:自分が出演していないシーンは楽しんで観られるのですが、自分が出演しているシーンはあまり楽しめないですね。“粗(あら)”が目についてしまい、もっとこうすれば良かったと、反省点がたくさん出てくるんです。もちろん現場では最大限に頑張って演じていますし、監督にOKをいただいているので大丈夫だと思うのですが、実際に完成した作品を見ていると、自分の演技に反省することのほうが多いですね。
Q:一観客としては全くそんな感じはしませんが。
黒木:ありがとうございます。