© BFI National Archive. Photo by Simon Archer
『ピーター・グリーナウェイ レトロスペクティヴ』ピーター・グリーナウェイ監督 ストーリーの必要ない映画が出てきて欲しい【Director’s Interview Vol.389】
“鬼才”という言葉はこの人のためにあるのではないか。ピーター・グリーナウェイ、世界中でカルト的人気を誇る映画監督。今、続々と問題作を生み出しているあのアリ・アスターも夢中になったという人物だ。そのグリーナウェイ作品がこの度リマスターで蘇る。今回の「ピーター・グリーナウェイ レトロスペクティヴ 美を患った魔術師」では、『英国式庭園殺人事件』(82)『数に溺れて』(88)『ZOO』(85)『プロスペローの本』(91)の4作品が上映される運びとなった(前半2本は4Kリマスター、後半2本はHDリマスター)。
そしてなんと! 今回の上映に関連し、ピーター・グリーナウェイ本人にオンラインでインタビュー出来るという夢のような取材が実施された。御年81歳にもかかわらず歯に衣着せぬ鋭い発言は一読の価値あり。ぜひお楽しみください!
Index
人はみな裸、服なんて表面的なもの
Q:今回の日本での上映は初の「無修正版」。これはとても大きな意味を持つと思います。過去の日本での上映のように、自身の作品が修正されてしまったことに対して、何か思いはありましたか。
グリーナウェイ:当時は非常に好奇心を持ってそのことを聞いていました。ある日本のジャーナリストが「日本の観客は陰毛を見るのが怖いんです」と言っていましたが、でも陰毛を取り除いてしまうと、性器が幼児化されてしまいますよね。もしかしたら日本人は小児性愛者であることを疑われるのが怖いのか。あるいは日本人は皆小児性愛者なのか。そんな印象を持ちました。もちろん、そんなはずは無いことは分かっています。日本の検閲機関は自らを難しいところに追い込んだなと思いましたね。
また、アートスクールで版画を学んでいたときに、日本はヨーロッパよりも遥かに美しく色っぽい版画を作っていたことを知りました。見ていてすごく楽しかったし、同時にイノセンスも感じました。第二次世界大戦後にアメリカの文化と接触してから、日本のエロティシズムは低俗になってしまったのではないでしょうか。強い保守主義の煽りを食ったせいで、かつてあったイノセンスも失われてしまったのではないか。すごく勿体無いですよね。
『ZOO』Ⓒ1985 Allarts Enterprises BV and British Film Institute.
Q:あなたの映画に頻繁に出てくる性的な描写や裸体は、しばしば「過激な表現」として紹介されがちですが、実際に映画を観るとナチュラルで陽気な感じすらある。あなたの映画は性的なものを通して人間の本質に迫っているような感じがするのですが、ご自身はどのようにお考えですか。
グリーナウェイ:そのように感じてくださるなんて、僕の理想的な観客ですね(笑)。人はみな裸。生や死と比べれば服なんて本当に表面的なものにすぎない。私はそう信じています。我々は大人として大人の映画を観ているわけだから、より美しいものを観るために心を広く持つべき。皆で裸体というものを分かち合い、人体の美しさを享受すべきだと思います。