1. CINEMORE(シネモア)
  2. Director‘s Interview
  3. 『52ヘルツのクジラたち』成島出監督 映画は寄り添い共有することが出来る【Director’s Interview Vol.390】
『52ヘルツのクジラたち』成島出監督 映画は寄り添い共有することが出来る【Director’s Interview Vol.390】

『52ヘルツのクジラたち』成島出監督 映画は寄り添い共有することが出来る【Director’s Interview Vol.390】

PAGES


2021年、本屋大賞に輝いた町田そのこの傑作ベストセラー小説「52ヘルツのクジラたち」。映画化に向けメガホンを取ったのは、『八日目の蝉』(11)をはじめエンターテインメントから社会派ドラマまで、数々の作品を手がけてきた成島出監督。だが当初、成島監督は、この小説の映像化に対して課題の多さを感じていたという。そんな成島監督は、如何にして本作を映画化することが出来たのか? 話を伺った。



『52ヘルツのクジラたち』あらすじ

傷を抱え、東京から海辺の街の一軒家へと移り住んできた貴瑚(杉咲花)は、虐待され、声を出せなくなった「ムシ」と呼ばれる少年(桑名桃李)と出会う。かつて自分も、家族に虐待され、搾取されてきた彼女は、少年を見過ごすことが出来ず、一緒に暮らし始める。やがて、夢も未来もなかった少年に、たった一つの“願い”が芽生える。その願いをかなえることを決心した貴瑚は、自身の声なきSOSを聴き取り救い出してくれた、今はもう会えない安吾(志尊淳)とのかけがえのない日々に想いを馳せ、あの時、聴けなかった声を聴くために、もう一度 立ち上がるー。


Index


映画化は難しいと感じた



Q:原作小説を読んだ際「非常に面白い物語だが、映像化には課題が多い」と思ったそうですが、具体的にどのような点が課題だったのでしょうか。


成島:原作は力のある小説でとても面白いし、本屋大賞を獲るのもすごく分かる。ただ、虐待、ヤングケアラー、トランスジェンダーと、映画化するには題材が多すぎると思いました。小説は“地の文”があるので成立しますが、映画になるとそこが全て消えてしまう。しかも2時間で収めなければならない。また、文章では想像しているところを、映画では実際に映すことになる。虐待の傷や介護のオムツも映す必要があるし、トランスジェンダーの役はどなたにお願いするのかなど、映画化するための課題が多かった。しかも、そうやって色んな題材があった上で、ラストは再生していく話にしなければならない。本当に難しいなと思いましたね。


「それでもこの声なき声を届けたい!これは今やるべき映画だと思います」と、プロデューサーに強く説得されました。その熱意に押されましたね。自分一人では捌ききれないけれど、皆で力を合わせて作るのであれば挑戦してみようかと。まぁ、寄り切りでした(笑)。ただし、単純に寄り切られただけではなく、何度も話しているうちに可能性を感じてきて、チャレンジしたいという気持ちが強くなってきた部分もありました。



『52ヘルツのクジラたち』©2024「52ヘルツのクジラたち」製作委員会


Q:具体的に可能性を感じた部分はありましたか。


成島:やはりキャスティングですね。これまでは役所広司さんはじめ成島組常連の俳優さんたちとの仕事が多かったのですが、今回はプロデューサーやキャスティングプロデューサーと、皆で相談しながら誰が良いか決めていきました。そこで、杉咲花さん、志尊淳さん、宮沢氷魚さん、小野花梨さんという名前が挙がり、難しい役にもかかわらず皆さん悩んだ上で受けてくれました。脚本が固まってきた時点で、クランクイン前に皆で集まり、桑名桃李さんも合流して1週間リハーサルを行いました。そこで初めて「このチームでいける!」と思いました。




PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. Director‘s Interview
  3. 『52ヘルツのクジラたち』成島出監督 映画は寄り添い共有することが出来る【Director’s Interview Vol.390】