1. CINEMORE(シネモア)
  2. Director‘s Interview
  3. 『12日の殺人』ドミニク・モル監督 刑事の地味な日常から描き出す未解決事件【Director’s Interview Vol.391】
『12日の殺人』ドミニク・モル監督 刑事の地味な日常から描き出す未解決事件【Director’s Interview Vol.391】

© 2022 - Haut et Court - Versus Production - Auvergne-Rhône-Alpes Cinéma

『12日の殺人』ドミニク・モル監督 刑事の地味な日常から描き出す未解決事件【Director’s Interview Vol.391】

PAGES


ポン・ジュノ監督作『殺人の追憶』(03)や、デヴィッド・フィンチャー監督作『ゾディアック』(07)など、「未解決事件」を扱った映画には傑作が多い。そしてここに、未解決事件を扱った新たなる傑作が誕生した。それが、3月15日(金)に公開されるドミニク・モル監督作『12日の殺人』だ。事件が解決しないという既成事実があるにも関わらず、何故こんなにも物語に引き込まれていくのか? 新たなる傑作を作り上げたドミニク・モル監督に話を伺った。



『12日の殺人』あらすじ

2016年の10月12日の夜、女子大学生クララが突然焼死体となって発見される。事件を担当することになったのは、昇進したばかりの刑事ヨアンとベテラン刑事のマルソー。クララの殺害が明らかに計画的な犯罪であることは判明したが、取り調べに浮上する人物たちを誰一人として容疑者と特定することができない...。事件解決への糸口が見えなくなるなか、班長に昇格したばかりのヨアンは、事件の闇へと飲み込まれてしまう。彼はまだ知らなかった。この事件が、未解決事件として自分自身を蝕んでいくことを…。 


Index


地味な日常描写に込めたもの



Q:前作『悪なき殺人』は緻密に組み立てられた謎解きの要素が強かったですが、同じミステリーでも今回は「未解決事件」。結末が最初からわかっている物語です。ご自身の中で課題はありましたか。


モル:未解決事件を描くにあたり、観客の興味とテンションを如何に失わずにいられるか、人間性や感情面のレベルもキープしつつ如何にテーマを伝えられるか。そこは大きな挑戦でした。


Q:ヨアンをはじめとする警察の捜査員たちは、悪と戦う正義の味方ではなく、生きていくために仕事をしている市井の人々として描かれます。何か意図したものがあれば教えてください。 


モル:仕事に真剣に向き合いベストを尽くしている人々に興味があります。私自身も同じタイプで、映画を作るときは持てるものを全て出し尽くしたい。現場で「さて何を撮影しようかなぁ」なんて言っている人を見るとイライラします(笑)。


今回の原作はノンフィクションで、そこで描かれているのは警察の日常。悪党を追いかけるようなエキサイティングでヒロイックな瞬間ばかりではなく、事務作業に追われたり、不調なプリンターと格闘するといった、地味な日常がたくさん描かれていました。撮影前の1週間は、実際に警察の仕事に同行しましたが、原作本に描かれている通り地味な作業が多かった。だからこそ、日々犯罪を追っている刑事の日常はどういうものなのか?そこを描くことこそが面白いと思いました。映画を観た刑事の皆さんからは、「自分たちの仕事をここまで描写してくれたのは初めて」と言ってもらえました。



『12日の殺人』© 2022 - Haut et Court - Versus Production - Auvergne-Rhône-Alpes Cinéma


Q:今話していただいた通り、パソコンでの調書の作成、聞き込みへの道中、食事や就寝、テレビ鑑賞、そしてトイレの話題までと、地味な日常描写が積み重ねられます。それでも飽きることはなく、むしろ映画に引き込まれていく。これらにはどのような効果があったのでしょうか。


モル:そういった描写があることにより、キャラクターに繋がりや共感を持てるのかもしれません。暴力的で残酷な犯罪と対峙している刑事も皆人間、ずっと張り詰めることは出来ない。軽口を叩いたり、日常生活の話をすることも必要なんです。シリアスに仕事をしているシーンと面白い対比が出来たと思います。





PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. Director‘s Interview
  3. 『12日の殺人』ドミニク・モル監督 刑事の地味な日常から描き出す未解決事件【Director’s Interview Vol.391】