徹底考証した平安装束
Q:この映画のために乗馬、装束の着付け、ナチュラルガーデニングを習って準備されていたとのことですが、いつ頃から始められたのでしょうか?
佐藤:『アンフェア the end』(15)を撮り終わった後ぐらいからですかね。乗馬は今年で4年目になりますが、サボってばかりで撮影中も行けなかったので、実質はそんなにはやれていませんね(笑)。
Q:衣装もしっかり作り込まれていて、女性の着物の襟合わせがないことに驚きました。
佐藤:あれは小袖というものです。昔は下着が無かったので、本当は胸がはだけているんです。劇中で着ているものは夏の装束なので、羽織っているものはスケスケ。ただ、映画だとレイティングの問題もあるので、袴を上げて隠しました。偉い人はパジャマ姿でよくて、周囲の仕えている人たちが十二単なんです。周りはちゃんと正装する必要があるけれど、姫はリラックスした格好でも大丈夫。また、重たい十二単はおそらく明治時代ぐらいからのものですね。平安時代のものはすごく薄い絹で出来ていたからあまり重くなかったはず。だから、映画やテレビと本物ではいろいろと違うんですよね。
『陰陽師0』©2024映画「陰陽師0」製作委員会
Q:装束に関しての知識と考証がすごいですね。
佐藤:衣装は調べて着付けも勉強しました。昔は綿が無かったので麻か絹だったんです。もちろん映画なので全部麻や絹というわけではありませんが、徽子女王の衣装は全部絹で出来ています。晴明の衣装は高野山の倒れた木を集めた“高野霊木”で織ったものです。晴明っぽくて良いなと思い撮影用に作りました。今回の衣装の伊藤佐智子さんは布にすごく詳しくて、私が“小石丸”という蚕の話をしたら、「えっ⁉︎ 小石丸、用意した方がいいですか?」と(笑)。小石丸は“幻の絹”と呼ばれる何千万円もするような絹なので、とてもじゃないけど使えないんです。それをちゃんと分かっていらっしゃる方ですね。