1. CINEMORE(シネモア)
  2. Actor‘s Interview
  3. 『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』ジム・ブロードベント 過去の記憶を掘り下げるように歩いたよ【Actor’s Interview Vol.40】
『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』ジム・ブロードベント 過去の記憶を掘り下げるように歩いたよ【Actor’s Interview Vol.40】

© Pilgrimage Films Limited and The British Film Institute 2022

『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』ジム・ブロードベント 過去の記憶を掘り下げるように歩いたよ【Actor’s Interview Vol.40】

PAGES


余命わずかな昔の同僚に手紙を出すつもりが、そのまま歩いて会いに行くことに。目的地までは約800km、イギリス縦断の旅となってしまう。平凡な老後を過ごしていたハロルド・フライが突然歩き始めた理由とは…。


主人公ハロルド・フライを演じるのは、イギリスを代表する名優ジム・ブロードベント。定年退職した平凡な老人が抱く人生の葛藤を、さすがの名演技で表現している。シンプルながらも心に残る名作を生み出したジム・ブロードベントに、本作について話を伺った。



※本記事は物語の結末に触れているため、映画をご覧になってから読むことをお勧めします。



『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』あらすじ

定年退職し、妻のモーリーンと平凡な生活を送るハロルド・フライ(ジム・ブロードベント)。ある日、北の果てから思いがけない手紙が届く。差出人はかつてビール工場で一緒に働いていた同僚クイーニーで、ホスピスに入院中の彼女の命はもうすぐ尽きるという。ハロルドは返事を出そうと家を出るが、途中で心を変える。彼にはクイーニーにどうしても会って伝えたい“ある想い”があった。ホスピスに電話をかけたハロルドは「私が歩く限りは、生き続けてくれ」と伝言し、手ぶらのまま歩き始める。歩き続けることに、クイーニーの命を救う願いをかけるハロルド。目的地までは800キロ。彼の無謀な試みはやがて大きな話題となり、イギリス中に応援される縦断の旅になるが──!?


Index


過去の記憶を掘り下げるように歩いた



Q:原作のオーディオブックのナレーションに続いての出演ですが、映画化ということで今回新たに意識したことはありましたか。


ブロードベント:今回は実写ということで身体表現が必要となる。そこがナレーションの時とは違う経験でした。歩くことについてはワクワクしていました。ただ朗読することと実際に道を歩くことは全然違いますしね。但し、すでに原作を読んでいたので、脚本を読んだ時のサプライズはありませんでしたが(笑)。


Q:映画の構成的には、歩き続けている間に若き日のエピソードがインサートされます。実際の撮影中も、ハロルドの過去を反芻しながら歩かれていたのでしょうか。


ブロードベント:そうですね。撮影中は監督からのアドバイスも参考にしながら、ハロルドは感情面で今どんなことを考えているのか、過去の記憶を掘り下げるようにして歩いていました。



『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』© Pilgrimage Films Limited and The British Film Institute 2022


Q:ハロルドは着の身着のまま出発したこともあり、ウォーキングには適さない格好で歩き続けます。歩く撮影は大変だったのではないでしょうか。


ブロードベント:靴は大丈夫でしたよ。実際のハロルドほど歩いたわけではないし、特殊メイクで悲惨な状態になってはいたけれど足は大丈夫だった。歩くことには何の苦痛もありませんでした。





PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. Actor‘s Interview
  3. 『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』ジム・ブロードベント 過去の記憶を掘り下げるように歩いたよ【Actor’s Interview Vol.40】