1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. チャーリーとチョコレート工場
  4. 『チャーリーとチョコレート工場』ロアルド・ダールの世界観から沁み出したティム・バートンの作家性
『チャーリーとチョコレート工場』ロアルド・ダールの世界観から沁み出したティム・バートンの作家性

(c)Photofest / Getty Images

『チャーリーとチョコレート工場』ロアルド・ダールの世界観から沁み出したティム・バートンの作家性

PAGES


バートンが抱えていた71年版への違和感



 一方で、少年時代に原作の虜になったというティム・バートンは、この71年版の映画をどう受け止めたのだろう。「映画作家が自身を語る ティム・バートン」という書籍を紐解くと、多くの人々が71年版『チョコレート工場』を高く評価する中で、バートンは一人、この映画への違和感を抱いていた様子が窺える。


 理由の一つは、ストーリーが原作通りではないこと。もう一つはウォンカがラストで常識人というか、いい人になってしまうことーー。いずれもダールが不満を表面したポイントと似通っているのが面白い。すなわち、ダールとバートンには、それだけ感性が重なり合う点があったということかもしれない。


『夢のチョコレート工場』予告


 兎にも角にも、71年版の製作から20年以上が経ち、ワーナーブラザーズが再びこの原作のリメイクを企画し始めてからというもの、なかなか構想が固まらず”どん詰まり”の状況に陥ってしまうのだが、幾人もの監督や脚本家たちが浮上しては消えていく中、ティム・バートンの参加が全ての流れを変えた。


 彼は過去にダール原作の映画『ジャイアント・ピーチ』(96)の製作を通じて、ロアルド・ダール財団(ダールの死後、彼の著作の版権などを管理)の信頼を勝ち取っていたし、ワーナーにとっても『バットマン』シリーズなどで実績あるヒットメイカーだ。スタジオと財団を共に満足させる資質と力量、そして原作への敬意や愛情を持ち合わせている面において、バートン以上の適任者はいなかったと言っていい。




PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. チャーリーとチョコレート工場
  4. 『チャーリーとチョコレート工場』ロアルド・ダールの世界観から沁み出したティム・バートンの作家性