竹中直人も惚れ込んだ大橋裕之ワールドの魅力
Q:大橋先生のマンガは、絵柄はシンプルですが、すごく映像的だと思います。映画を参考にされたりすることはあるんですか?
大橋:映画はすごく見る方ではないんですが、「このシーン面白かったな」っていうのは昔からメモるようにしています。でも、それをそのままマンガでやっちゃうと、パクリとか、ただのオマージュになってしまうので、原形が分からないぐらい変えて使ったりはしますね。
Q:大橋作品の大きな魅力の一つは、どこに着地するか予測できないツイスト感だと思います。独特のストーリー展開はどうやって考えていくのでしょうか?
大橋:「このシーンを描きたい」っていうのが先にあって、そのシーンから膨らませていくことが多いです。たぶんストーリーの流れがおかしくなっていくのは、クセと言うか…。自分が普通のストーリー運びをやれないのもありますし、自分がそれをやると、ちょっと恥ずかしい、というのもあるんです。多分、自然にねじれていくような感じですね。
Q:竹中監督にとって大橋ワールドの魅力は何ですか?
竹中:もちろん画のタッチが圧倒的にすごいっていうのもありますが大橋作品はとても映像的で、切なくて、ロマンチックで、ちょっと暴力的で、哀愁があって哀しくてチャーミングなんです!。たまらない世界観です。
Q:映画『ゾッキ』も本当に不思議な手触りで、もし知り合いにすすめるとしたらどうしよう、って考え込んでしまいます(笑)。原作の大橋先生から是非おススメポイントをお願いします。
大橋:僕の原作は変わっているので、映画も実際見ると変ではあるんです。でも何か温かい部分もあって、すごくいい映画。でも後で思い返すと、やっぱり変だなっていう。すごく、いろんな感覚になれますね。
Q:大橋作品を読んだ時に受ける感覚まで忠実に映像化されているわけですね。
竹中:はい!僕はそう思っています。僕なりに捉えた大橋さんの世界です。見終わったら大切なお友達にだけ、そっと「《ゾッキ》って映画、面白いよ。」って教えたくなる映画だと思います!
『ゾッキ』を今すぐ予約する↓
監督・企画:竹中直人
1956年3月20日生まれ、横浜市出身。1983年のデビュー以来テレビドラマや、舞台、映画多数の作品に出演。『Shall we ダンス?』(96)で日本アカデミー賞最優秀助演ヴェネチア男優賞を受賞。映画監督、画家、ミュージシャンとしても幅広く活躍し、91年には、主演も務めた初監督作『無能の人』がヴェネチア国際映画祭で国際批評家連盟賞、第34回ブルーリボン賞主演男優賞を受賞し国内外で認められる。『東京日和』(97)、『連弾』(00)、『サヨナラCOLOR』(05)、『山形スクリーム』(09)などに続き、本作は監督としての長編8作目となる。主な出演作品に、『シコふんじゃった』(92)、『のだめカンタービレ』(09,10)、『カツベン!』(19)、『翔んで埼玉』(19)、『サムライマラソン』(19)、『麻雀放浪記2020』(19)、『燃えよデブゴン TOKYO MISSION』(21)、大河ドラマ「青天を衝け」(NHK/21)がある。
原作:大橋裕之
1980年1月28日生まれ、愛知県蒲郡市出身。漫画家。代表作に「シティライツ」「音楽」「太郎は水になりたかった」など。現在、『トーチweb』、『TV Bros.』、『EYESCREAM』などで連載中。「音楽 完全版」を原作とするアニメ ーション映画『音楽』(岩井澤健治監督)は大ヒットを記録。4月9日公開となる『街の上で』 (今泉力哉監督)では、共同脚本を務める。3月5日には『ゾッキ』シリーズ続編となる『ゾッ キ C』が刊行。
取材・文:稲垣哲也
TVディレクター。マンガや映画のクリエイターの妄執を描くドキュメンタリー企画の実現が個人的テーマ。過去に演出した番組には『劇画ゴッドファーザー マンガに革命を起こした男』(WOWOW)『たけし誕生 オイラの師匠と浅草』(NHK)『師弟物語~人生を変えた出会い~【田中将大×野村克也】』(NHK BSプレミアム)。
『ゾッキ』絶賛公開中
配給:イオンエンターテイメント
(c) 2020「ゾッキ」製作委員会