
(C) 2025 MARVEL. ©2024 Paramount Pictures. All Rights Reserved. ⓒ2023 ZENTROPA ENTERTAINMENTS4, ZENTROPA BERLIN GMBH and ZENTROPA SWEDEN AB © 2023 BEVERLY CREST PRODUCTIONS
【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2025年2月14日(金)~
2025年2月14日(金)から始まる映画をCINEMOREがセレクトしてご紹介!また、2月14日(金)から2月20日(木)までの1週間でテレビ放送される映画も、BSを中心にセレクトしています。
今週のオススメ、『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』『セプテンバー5』『愛を耕すひと』『ドライブ・イン・マンハッタン』が公開!
テレビでは、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』『ニキータ』『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』『エル・スール』が放送!お見逃しなく!
Index
2/14(金) 公開映画
『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』
新たなキャプテン・アメリカとなったサム・ウィルソン。誰が味方で、誰が敵かさえもわからない陰謀と壮大でミステリアスな戦いに巻き込まれていく。
2月14日(金)全国劇場公開
(C) 2025 MARVEL.
『セプテンバー5』
1972年ミュンヘン五輪、平和の祭典を襲った人質テロ。世界が注目するTV中継は、やがて人質たちの運命を左右することに。圧倒的緊迫感の90分。
『愛を耕すひと』
マッツ・ミケルセン主演最新作。舞台は18世紀のデンマーク。史実を基に描かれる、壮大な“愛の軌跡”を辿る感動の物語。
『ドライブ・イン・マンハッタン』
ダコタ・ジョンソン×ショーン・ペン 真夜中のタクシー、ワンシチュエーション劇の珠玉作。小さな出会いが人生に変化をもたらす奇跡の物語。
『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』
英国最恐暴君 vs 6番目にして最後の王妃の宮廷サバイバル・スリラー。静かな恐怖に息を呑む。
『聖なるイチジクの種』
市民による政府への反抗議デモで揺れるイラン。家庭内で消えた銃をめぐり変貌していくある家族を、ダイナミックかつスリリングに描く。
『コメント部隊』
チャン・ガンミョンの同名小説を原作とする、オンライン世論操作という現実的な題材を描く犯罪スリラー。
『劇場版 トリリオンゲーム』
1兆ドル稼いで、この世のすべてを手に入れる――。世界を覆すハッタリ男“ハル”×凄腕エンジニア“ガク”の最強バディが世界に挑む。
『恋脳Experiment』
「恋を、しなければ。」の呪いを解き放て 人生で直面するさまざまな“呪い”に気づき、向き合う女性の物語。第29回PFFスカラシップ作品。
『第五胸椎』
マットレスに咲く愛と悲しみを食べて育ったカビの花が、人間の背骨を欲しがり、生命体になる。新しく不気味な韓国のファンタジーホラー。
『BATTLE KING!! Map of The Mind -序奏-』
ONE N’ ONLY主演『バトルキング!!-Weʼll rise again-』の待望の続編となる2部作の前編。
『ミマン』
変わりゆくソウルの街を舞台に魅せる3篇の会話劇。「ミマン」という言葉が持つ複数の意味をテーマにして紡がれている。
『オン・ア・ボート』
憧れのマイホーム。歳上の夫との静かな新婚生活。女が望んで手に入れた「今」が、「あの頃」の友との再会で揺らぎ始める。CMディレクター・ヘソの映画初監督作となる短編。
『イレイザーヘッド 4K』
デヴィッド・リンチ監督の追悼上映。記念すべき初長編。
(c)Photofest / Getty Images
『イレイザーヘッド』なぜデヴィッド・リンチは胎児の悪夢を描くのか
『ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間 4K』
デヴィッド・リンチ監督の追悼上映。世界的な人気を誇るドラマシリーズの前日譚となる劇場版。
『ブレックファスト・クラブ』
公開40周年特別上映!ジョン・ヒューズの2本目の監督作。愛され続ける青春映画のバイブル。
(c)Photofest / Getty Images
『ブレックファスト・クラブ』年を経ると見えてくる、作品に隠された郷愁と諦念
『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』
「第5回アニメ化してほしいマンガランキング」1位受賞。「LINEマンガ」にて2億2000万ビューを突破した話題作が、ついにアニメ映画化!