1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. オリエント急行殺人事件
  4. 『オリエント急行殺人事件』世界一売れた作家の小説を映画化する困難さとは!?
『オリエント急行殺人事件』世界一売れた作家の小説を映画化する困難さとは!?

© 2017Twentieth Century Fox Film Corporation

『オリエント急行殺人事件』世界一売れた作家の小説を映画化する困難さとは!?

PAGES


『オリエント急行殺人事件』あらすじ

エルサレムで教会の遺物が盗まれ、鮮やかな推理で犯人を突き止めた、名探偵のエルキュール・ポアロ。イスタンブールで休暇をとろうとした彼だが、イギリスでの事件の解決を頼まれて急遽、オリエント急行に乗車する。出発したオリエント急行でくつろぐポアロに話しかけてきたのは、アメリカ人富豪のラチェットだ。脅迫を受けているという彼は、ポアロに身辺の警護を頼む。しかしポアロはラチェットの要請をあっさりと断るのだった。


深夜、オリエント急行は雪崩のために脱線事故を起こし、山腹の高架橋で立ち往生してしまう。そしてその車内では殺人事件が起こっていた。ラチェットが12ヶ所も刺され、死体で発見されたのだ。乗り合わせていた医師のアーバスノットは、死亡時刻を深夜の0時から2時の間だと断定する。鉄道会社のブークから捜査を頼まれたポアロは、乗客たち一人一人に話を聞き始める。ラチェットの隣室のハバード夫人が「自分の部屋に男が忍び込んだ」と訴えるなど、乗客たちの証言によって、さまざまな事実が明らかになってきた。しかし乗客全員にアリバイがあり、ポアロの腕をもってしても犯人像は浮上しない。


ラチェットの部屋で発見された手紙の燃えかすから明らかになったのは、彼がかつてアームストロング誘拐事件に関わっていた事実だった。少女を誘拐し、殺害したラチェットが、復讐のために殺されたのか? 殺害犯は乗客の中にいるのか、それとも……?


Index


大胆なプロットゆえに映画化が難しいクリスティー作品



 原作が有名であるほど、映画化した場合のヒットは期待できる。しかしあまりにも世に知れ渡った原作の場合、映画化には細心の注意が払われなくてはならない。原作を忠実に再現しつつ、映像にした必然性を明示することで、その映画の存在意義が表れるからだ。


 ミステリー小説の女王といわれるアガサ・クリスティーの作品は、聖書やシェイクスピアと同じくらいの読者数がいると言われている。聖書やシェイクスピアの発行部数は記録として残されていないが、クリスティーの小説は世界で約20億冊が発刊されたそうだ。ギネスブックも「世界一売れた作家」として認定している。


 エルキュール・ポアロやミス・マープルといった人気探偵キャラを生み出したクリスティーだが、今もなお読み継がれている最大の理由は、プロットの革新性だろう。「アクロイド殺し」や「そして誰もいなくなった」などは、それまでのミステリー小説の常識を軽々と超えており、未読の人には結末を絶対に教えられない。その人気ゆえに、クリスティー作品の映像化は数多いが、「アクロイド殺し」のように小説の持ち味をそのまま表現するのは困難な作品もある。ハードルは高いのである。



『オリエント急行殺人事件』© 2017Twentieth Century Fox Film Corporation


 映画化の「大成功作」は限定されており、短編「検察側の証人」をビリー・ワイルダーが監督した『情婦』あたりがクリスティー映画の最高傑作ではないだろうか。この作品も非常に映像化が難しい部分があるのだが、マレーネ・ディートリッヒの演技力で見事にその困難を克服している。それに次ぐ傑作を挙げるなら、シドニー・ルメット監督の『オリエント急行殺人事件』という気がする。



PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. オリエント急行殺人事件
  4. 『オリエント急行殺人事件』世界一売れた作家の小説を映画化する困難さとは!?