©︎MINISTRY OF CULTURE AND INFORMATION POLICY OF UKRAINE, 2020 – STEWOPOL SP.Z.O.O., 2020
『キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩』オレシャ・モルグネツ=イサイェンコ監督 ウクライナを忘れないで【Director’s Interview Vol.331】
ウクライナを忘れないで
Q:ドイツやソ連の威圧的で暴力的な軍人を描く一方で、父親としての軍人も登場させていることが印象的でした。
イサイェンコ:ドイツやソ連の軍人にも子供がいて、その子供たちも犠牲者になってしまっている。子供の人生の責任は親にあり、子供が犠牲になることは親の罪になる。それを伝えるために軍人の父子を描きました。また劇中では、ドイツやソ連の軍人が市民の家に勝手に入り暮らしていますが、今も同じように、ロシアの軍人がウクライナの家に勝手に入り平然と生活を送っています。今占領されているヘルソン州やザポリージャ州でよく見られる光景ですね。
『キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩』©︎MINISTRY OF CULTURE AND INFORMATION POLICY OF UKRAINE, 2020 – STEWOPOL SP.Z.O.O., 2020
Q:影響を受けた監督や映画を教えてください。
イサイェンコ:子供の頃から映画が大好きで監督になろうと思ったのですが、一番好きな監督はフェデリコ・フェリーニです。ほかにはウクライナの俳優兼監督だったイヴァーン・ムィコライチュークや、セルゲイ・パラジャーノフ、ラース・フォン・トリアーも好きですね。日本では、北野武監督の血だらけの映画が大好きです。
Q:日本の観客に向けてのメッセージを。
イサイェンコ:一番大事なことはウクライナを忘れないでもらうこと。そして出来れば寄付していただければ嬉しいです。被害者もたくさんいますが、家屋が破壊し尽くされていて、インフラ整備が相当厳しい状況になっています。たくさんの家が壊され、住む家を失った人はとても多い。また、海外の皆さんにはあまり知られていないかもしれませんが、病院が破壊されて治療を受けられないことが原因で亡くなる人も多くなっています。可能な限りウクライナを忘れないでください。そして出来ることをやっていただくことで、多くのウクライナ人が助かるのです。
『キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩』を今すぐ予約する↓
監督:オレシャ・モルグネツ=イサイェンコ
1984年ウクライナに生まれる。キーウ国立演劇映画テレビ大学を卒業し卒業制作映画“MOLFAR(08)”がモスクワで開催された「21世紀の新しい映画祭」にて審査員賞を受賞。以降はテレビドキュメンタリーを中心に活動。本作が長編劇映画監督作品2作目となる。
取材・文: 香田史生
CINEMOREの編集部員兼ライター。映画のめざめは『グーニーズ』と『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』。最近のお気に入りは、黒澤明や小津安二郎など4Kデジタルリマスターのクラシック作品。
『キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩』
新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺ほか全国公開
配給:彩プロ
©︎MINISTRY OF CULTURE AND INFORMATION POLICY OF UKRAINE, 2020 – STEWOPOL SP.Z.O.O., 2020