1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. トロン
  4. 『トロン』史上初の本格的CG映画、誕生への長い道のり (後編)
『トロン』史上初の本格的CG映画、誕生への長い道のり (後編)

(c)Photofest / Getty Images

『トロン』史上初の本格的CG映画、誕生への長い道のり (後編)

PAGES


デジタル・エフェクトの担当箇所



 テイラーはもう1社、デジタル・エフェクト(*4)を選んでいた。同社はジャドソン・ローズブッシュが、1978年にニューヨークで活動を始めたCGプロダクションである。


 同社の担当箇所は、パーツが集まって人体を形作るオープニングと、正多面体のキャラクター「ビット」である。ビットは常にフリンに付きまとう、狂言回し的役割として設定されていたが、予算の問題からほとんどの場面が削除されてしまった。


*4 『トロン』の後、デジタル・エフェクトは日本のCMを数多く手掛けた。また、小松左京の原作・脚本・総指揮の東宝映画『さよならジュピター』(84)に登場する木星も、同社の仕事である。1985年に社長のローズブッシュが離れると業績は急速に悪化し、1986年には倒産してしまった。



ロケーション撮影



 エンコム社のロケには、ローレンス・リバモア国立研究所(*5)が使われた。


 元々この施設は、水爆開発のために建てられたものだったが、核実験が大幅に制限された70年代後半以降は、レーザー核融合やバイオテクノロジーなどを、主な研究テーマとしている。そのため、劇中に登場するレーザー照射装置「Shiva」は実物である。


*5 当時このローレンス・リバモア国立研究所でも、ネルソン・マックスによってCGの研究が行われていた。その後マックスと筆者は、2年間共同で仕事をしている。またこの研究所は、何度かSF映画のロケにも使用されてきた。例えば『スター・トレック イントゥ・ダークネス』(13)では、エンタープライズ号のエンジンルームとして用いられている。



PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. トロン
  4. 『トロン』史上初の本格的CG映画、誕生への長い道のり (後編)