1. CINEMORE(シネモア)
  2. Director‘s Interview
  3. 『一月の声に歓びを刻め』三島有紀子監督 自主制作で分かった映画作りの原点【Director’s Interview Vol.387】
『一月の声に歓びを刻め』三島有紀子監督 自主制作で分かった映画作りの原点【Director’s Interview Vol.387】

『一月の声に歓びを刻め』三島有紀子監督 自主制作で分かった映画作りの原点【Director’s Interview Vol.387】

PAGES


幼な子われらに生まれ』(17)、『Red』(20)など、商業映画の第一線で活躍する三島有紀子監督。最新作『一月の声に歓びを刻め』は、完全オリジナルの自主制作映画。監督⾃⾝が47年間向き合い続けた「ある事件」をモチーフに、「性暴⼒と⼼の傷」をテーマにした作品だ。自分の中にあり続けたテーマに向き合い、学生以来という自主制作で映画化した三島監督。いつもの商業映画とは異なる手法を選んだ彼女は、いかなる思いで本作に挑んだのか。話を伺った。


『一月の声に歓びを刻め』あらすじ

北海道・洞爺湖。お正月を迎え、一人暮らしのマキ(カルーセル麻紀)の家に家族が集まった。マキが丁寧に作った御節料理を囲んだ一家団欒のひとときに、そこはかとなく喪失の気が漂う。マキはかつて次女のれいこを亡くしていたのだった。それ以降女性として生きてきた“父”のマキを、長女の美砂子(片岡礼子)は完全には受け入れていない。家族が帰り静まり返ると、マキの忘れ難い過去の記憶が蘇りはじめる……。東京・⼋丈島。⼤昔に罪⼈が流されたという島に暮らす⽜飼いの誠(哀川翔)。妊娠した娘の海(松本妃代)が、5年ぶりに帰省した。誠はかつて交通事故で妻を亡くしていた。海の結婚さえ知らずにいた誠は、何も話そうとしない海に⼼中穏やかでない。海のいない部屋に⼊った誠は、そこで⼿紙に同封された離婚届を発⾒してしまう。⼤阪・堂島。れいこ(前田敦子)はほんの数⽇前まで電話で話していた元恋⼈の葬儀に駆け付けるため、故郷を訪れた。茫然⾃失のまま歩いていると、橋から⾶び降り⾃殺しようとする⼥性と出くわす。そのとき、「トト・モレッティ」というレンタル彼⽒をしている男(坂東龍汰)がれいこに声をかけた。過去のトラウマから誰にも触れることができなかったれいこは、そんな⾃分を変えるため、その男と⼀晩過ごすことを決意する。やがてそれぞれの声なき声が呼応し交錯していく。


Index


映画作りってこういうこと



Q:最近は長らく商業映画を監督されていましたが、久々の自主映画制作はいかがでしたか?


三島:よく考えたら自主制作は学生以来ですね。「自主制作並にお金が無いと思ってください」と言われた作品は過去にありましたが(笑)。


商業映画と自主制作では、自分の中では思考の順番が違いました。商業映画の場合は、今の時代や出来事、人々が抱えている悩みなど、全体を見るところからスタートし、描く人物を自分ごとのようにしてエッセンスを考えていきます。一方、今回の自主制作は、47年前に起きたパーソナルな事件がきっかけ。自分の中の自分をひたすら見つめていく作業でした。自分で自分を取材するような形で生まれてきた、マキ・誠・れいこといった人物像を組み立てていく中で、今回のテーマである“罪の意識”や“社会”みたいなものが朧げながら見えてきた。商業と自主ではアプローチの方向、その比重が全然違ったので、それはそれで面白かったですね。


ただ、自主制作は色々と大変でした(笑)。でも、“映画を作る”ということの基本に立ち返ることが出来たと思います。いままでの作品で自分の企画も多くありましたし、プロデューサーのやりたい企画の中に自分のやりたいことに出会わせていただくこともありましたが、映画って、自分の作りたいという思いからスタートする。やっぱりそれが映画作りの基本なのだなと。



『一月の声に歓びを刻め』©bouquet garni films


配給も公開も決まっておらず、お金も集まってない段階で、一緒に作ろうと言ってくれた山嵜晋平さん(プロデュース)と、スタッフや役者のみなさまに参加をお願いしてまわりました。「なぜ、この映画を作りたいのか」を1ページ目に書いた脚本だけをお渡ししたのですが、皆さんそれだけで参加を決めてくださった。そういった皆さんと映画を作っていること自体が、すごく原点な感じがしました。


これまで、のたうち回りながら映画を作ってきましたが、監督としては、なるべくそれを出さないようにしようと努力していました。でも今回は、人として小さな部分やダメな部分も全てさらけ出した。それでもこの映画を作ろうと、スタッフや役者たちは一緒に作り上げてくれました。まさに「映画作りってこういうこと」なのかなと感じた現場でしたね。




PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. Director‘s Interview
  3. 『一月の声に歓びを刻め』三島有紀子監督 自主制作で分かった映画作りの原点【Director’s Interview Vol.387】