1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 美しき仕事
  4. 『美しき仕事』美しき発明、モノローグとしてのダンス
『美しき仕事』美しき発明、モノローグとしてのダンス

© LA SEPT ARTE – TANAIS COM – SM FILMS – 1998

『美しき仕事』美しき発明、モノローグとしてのダンス

PAGES


『美しき仕事』あらすじ

仏・マルセイユの自宅で回想録を執筆しているガルー。かつて外国人部隊所属の上級曹長だった彼は、アフリカのジブチに駐留していた。暑く乾いた土地で過ごすなか、いつしかガルーは上官であるフォレスティエに憧れともつかぬ思いを抱いていく。そこへ新兵のサンタンが部隊へやってくる。サンタンはその社交的な性格でたちまち人気者となり、ガルーは彼に対して嫉妬と羨望の入り混じった感情を募らせ、やがて彼を破滅させたいと願うように。ある時、部隊内のトラブルの原因を作ったサンタンに、遠方から一人で歩いて帰隊するように命じたガルーだったが、サンタンが途中で行方不明となる。ガルーはその責任を負わされ、本国へ送還されたうえで軍法会議にかけられてしまう…。


Index


空間にキスマークを残す



 ダンスフロアの明滅する灯りに照らされた女性が空間に向けてキスをする。映画の始まりを告げるようなチャーミングなリップ音。空間へのキスマーク。クレール・ドゥニ監督の映画におけるダンスは、空間への目には見えない“マーキング”として作用する。しかし登場人物の多くは孤独な放浪者だ。ダンスという表現を身体の言語とするならば、クレール・ドゥニの映画には相手と溶け合うようなダイアローグのダンスではなく、モノローグとしてダンスがある。


 そして『美しき仕事』(99)には、モノローグとしてのダンスで伝説的な評価を得てきた俳優ドニ・ラヴァンが出演している。これほど美しいマリアージュはない。レオス・カラックス監督の「アレックス3部作」でお馴染みのドニ・ラヴァンによる目の眩むような乱舞がスクリーンに刻み付けられる。生命の飛躍。『バービー』(23)のグレタ・ガーウィグ監督は、本作を見て自分も映画を撮りたくなったという。この傑作には新しい世代の映画作家たちからの熱烈な支持が集まっている。



『美しき仕事 4Kレストア版』© LA SEPT ARTE – TANAIS COM – SM FILMS – 1998


 ジブチの美しい海。外国人部隊の上級曹長ガルー(ドニ・ラヴァン)にとって、彼の地の太陽の光はあまりにも眩しすぎた。不名誉な除隊処分を受け、マルセイユで暮らす現在のガルーは生きる活力を完全に失っている。ガルーの生活には自殺の誘惑さえ漂っている。ガルーにとってジブチの地は、もはや“失われた楽園”に他ならない。白人部隊の中にあって、ガルーは模範的な軍人だった。アイロンがけやベッドメイクの丁寧さに、ガルーの生真面目さがよく表わされている。


 では何がガルーを狂わせたのか?怪しい美しさを放つ青年サンタン(グレゴワール・コラン)の登場によって、ガルーの内なる秩序、コミュニティがゆっくりと崩壊していく。サンタンの身体的な若さ、その輝きは、ジブチを照らす太陽の光以上にガルーの脅威になっていく。やがてガルーの心身はコントロールを失っていく。


 『美しき仕事』はガルーによるジブチの思い出、手記を通して描かれていく。本作を撮るにあたり、クレール・ドゥニは本編とは別の脚本を用意している。ハーマン・メルヴィルの詩とガルーの日記で構成されたアナザー・バージョン(本作の編集を担当するネリー・ケティエは同時進行でレオス・カラックスの『ポーラX』/99を編集している。偶然にもどちらもハーマン・メルヴィルの作品を元にしている!)。リハーサルを好まないクレール・ドゥニは、俳優の即興演技を促すため、このアナザー・バージョンをリハーサルで代用していたという。





PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 美しき仕事
  4. 『美しき仕事』美しき発明、モノローグとしてのダンス