『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』「映画を撮るために生きている」池田暁監督の奇異なる世界を楽しみ抜いた、前原滉&きたろう【Director’s Interview Vol.109】
池田監督の作品に漂う「不条理さ」が面白い
Q:前原さんは、『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』の脚本を初めて読んだ際、どんな印象を抱きましたか?
前原:僕は最初にシナリオをいただいて、その後に『化け物と女』を拝見したこともあって、ギャップがすごかったです。『化け物と女』で池田監督の作風を観たときに、自分が文字で見て「こういう作品かな」と想像していたものが、全部ひっくり返りました。『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』に挑むうえで、脚本を読んで想像していた表現方法と、池田監督の現場は全く違うものになるぞと思ったんです。だからこそ、飛び込んでいけるかが最初は不安でしたね。
僕は普段、オファーをいただいた際に誰かに相談することはあまりしないのですが、初めてマネージャーさんに「このチャレンジはどうですかね?」と聞きました。ただ、話しているうちにどんどんワクワクしてきて(笑)。シナリオが持っている力と表現方法がわかったら、楽しくなるんじゃないかと思えてきたんです。現場に入るときにはもう、ワクワクが勝っていましたね。
「わからないことが不安」だったのが、「わからないから楽しみ」に変わっていきました。
(c)2020「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」フィルムプロジェクト
Q:きたろうさんは『化け物と女』に続き、2回目の池田作品ですね。
きたろう:僕は池田監督の“笑い”のテイストが好きなんです。読んだ瞬間おかしくて、でもその深さがわからない人も多いんだろうなと感じる。一言でいうと「不条理な笑い」なんですよね。そこに、変わった言葉や「なんでこんなことになるの?」という話の流れが乗っかっている。負傷した兵隊が受付で足止めされるシーンも、不条理だけどおかしくてしょうがない(笑)。
ただ、池田監督には「このスタイルを続けているとメジャーになれないぞ」とは言いました(笑)。メジャーになる気がなく、好きなことをやっているような感じがたまらなくいいんですが(笑)。
池田:(笑)。きたろうさんに「笑い」を褒めていただけるのは、すごく嬉しいです。もともと「シティボーイズ」が好きでよく観ていましたし、影響も受けていますから。
きたろう:俺は大好きなんだけど、万人に受けるかどうかは別の話なんだよな……。ただ、僕自身はお客さんがたくさん入っているコメディ映画なんかを観ても、「何が面白いんだろう」とさっぱりわからないことも多い(笑)。たとえ少数でも、こういう作品を面白がってくれる社会を大事にしたいなとは思いますね。
Q:ちなみに、本作の上映時間は105分ですが、池田監督は2時間弱この「不条理な笑い」のトーンをキープすることに不安や怖さはありましたか?
池田:それはなかったですね。僕はこれまでもこんな感じの作品を作ってきましたし、お客さんや映画祭でも受け入れてくださっている実感があったので、30分くらいの短編でも、2時間の長編でも、大丈夫だろうとは思っていました。
前原:アドリブもほとんどなかったですしね。
きたろう:そうそう。アドリブでの笑いって特殊で、大きな笑いを取れることもあるけど、失敗に終わることも多いから。