1. CINEMORE(シネモア)
  2. Actor‘s Interview
  3. 『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』「映画を撮るために生きている」池田暁監督の奇異なる世界を楽しみ抜いた、前原滉&きたろう【Director’s Interview Vol.109】
『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』「映画を撮るために生きている」池田暁監督の奇異なる世界を楽しみ抜いた、前原滉&きたろう【Director’s Interview Vol.109】

『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』「映画を撮るために生きている」池田暁監督の奇異なる世界を楽しみ抜いた、前原滉&きたろう【Director’s Interview Vol.109】

PAGES


それぞれの感性の鍛え方・芸との向き合い方



Q:先ほどの「リアル」のお話と通じますが、本作には「こういう人いるよな」という、人間の滑稽な部分やエグ味が風刺的に入れられていますよね。


池田:そうですね。たとえばパワハラの要素などは、ストレートに描くとしんどい映画になってしまうので、ちょっとブラックな笑いに変換して入れています。ただ、自分が感じてきたリアルを計算して入れているところはありますね。


前原:最初にアニメーションが出てきたときって、きっと観る側は受け入れるまでに時間がかかったと思うんです。リアルではないわけですから。でも、アニメにも漫画にも色々なリアルがあって、それは映画もそう。いまは観る側もやる側も「新しい」と思っているけど、本作のような表現がこれからメジャーになっていく可能性も十分ありますよね。僕自身は、余白がたくさんあることを怖いと思っていたけど、悪いことじゃないと本作に教えてもらいました。


Q:池田監督は、どういったところから作品の発想が生まれるのでしょう?


池田:本作においては、僕の家から川を眺めて「向こう側ってどうなってるんだろう」と思ったのがきっかけです。川は1本の線といえますし、これがなかったら何とも思わなかったようなものが、急に気になってくる。それで「川の向こうとこちら岸の話にしよう」と考えました。


発想自体は、日常のなんてことないところからくるんです。



(c)2020「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」フィルムプロジェクト


Q:ただ、お話を聞いていると創作者の目であり脳なのかな、という感じがします。だからこそ、なんてことない風景を見ていても、映画に直結するというか。


池田:常に映画を撮りたくて生きているんです。だから、何を見ても映画のことを考えるんですよね。良くも悪くも、そこにつながってしまう。すごく悲しい人生ですよね(苦笑)。


前原:そんなことないですよ!


池田:この前、イノシシ猟に行ったんですよ。


前原:イノシシ猟!?


池田:知り合いが行くっていうから、僕もついていこうと思って。そのときも、動機は「なかなか行ける機会もないし、芸の肥やしになるかもしれないから」でした。


前原:すごいなぁ(笑)。僕はどちらかというと、「普通に人として生きる」ことを役者として大事にしていますね。普段生活していて湧き起こる感情のほうが好きだし、観る映画も日常の中にパッと浮かんでいくようなもののほうが多いかもしれません。


きたろう:僕も普段は演技のことはそこまで考えないけど、感性は磨いていきたいなと思っています。例えば散歩したときに花を見て感動するとか、そういったことができる状態にはしておきますね。あとは、とりあえず酒を飲んでればいい(笑)。


池田・前原:(笑)。


きたろう:ものをつくるときは、「観る人が面白いと思えるものを」という意識は常にあるかな。そうしないと、独りよがりなものになっちゃうから。



PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. Actor‘s Interview
  3. 『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』「映画を撮るために生きている」池田暁監督の奇異なる世界を楽しみ抜いた、前原滉&きたろう【Director’s Interview Vol.109】