脚本を設計図として信用しない
Q:では「画」はどのタイミングで浮かんでくるのでしょうか。
池田:いろいろですね。初めて一緒にやる監督の場合はその人にお会いした時、ロケハンに行った時、キャストに会った時、そうやって機会を重ねるごとに考えていた画がどんどん変わっていきます。昨日まで考えていたことからガラッと変わることも多いですね。最初から色々決めて設計図を作っていく感覚はないんです。脚本が完璧な設計図だとも思っていなくて、脚本をあまり信用してない部分があるかもしれません。
結局現場でいろんなことが変わっていくんです。特に日本映画の場合は最初の想定からほぼ現場で変わります。我々は技術パートなので、技術/機材を使って映像に落とし込むためには、向かう先は最初から細かく決めずに、広げておいた方が良い。それでもいつもギリギリのところでやってますけどね(笑)。
『さがす』©2022『さがす』製作委員会
Q:脚本を設計図として信用されないとは意外でした。
池田:その脚本がどうなっていくのかは監督によって変わります。脚本を忠実になぞる監督もいれば、全然違うものに変える監督もいる。変えたはいいけど、本質がずれてしまうこともある。いろんなタイプの監督がいるので、自分は監督によって脚本の見方を変えているからかもしれません。
Q:片山監督は変化していくタイプでしょうか。
池田:そうですね。片山さんとの撮影は特殊です。初めて一緒にやったのは、片山さんが映画化しようとしていた、とある原作のパイロット映像の撮影でした。その時も、事前にあまり話はせずに撮影に入りました。
『岬の兄妹』のときもすごく特殊なやり方でしたね。脚本が最後まで出来ていないということは、今日撮るシーンは、この後物語がどう展開するか分からない。だから今そこに存在している状況を撮りきるということなんです。そういう作り方をしてきたから、脚本の捉え方も他の監督の仕事とは当然違ってきますよね。