(C) 2019 Twentieth Century Fox Film Corporation &TSG Entertainment Finance LLC
『ジョジョ・ラビット』外見は不謹慎、中身は眩い愛。「戦争」を問い直すラブストーリー
2020.01.17
「イマジナリーフレンド」を活用した“対立”のギミック
「戦争は悪だ!」と頭ごなしに否定するのではなく、一旦立ち止まって考えてみる。そしてその上で、本当に正しい答えを探す。『ジョジョ・ラビット』は、我々の中にある「正義」を再度分解し、組み立てなおす。ワイティティ監督らしいソリッドなユーモアやシニカルなギャグがちりばめられてはいるが、子どもと同じ目線で再検討するタッチは実に真摯で高潔だ。
その象徴が、ジョジョとエルサの関係性。彼はエルサを見つけたときにまず通報せず、交渉の道を選ぶ。頭の中のヒトラーは「家ごと燃やせ」と言うのにもかかわらずだ。ジョジョの中には優しい母親から受け継いだ慈愛の感情がしっかりと流れており、「臆病者」と言われても暴力で解決する道を好まない。エルサのこと、ひいてはユダヤ人のことをまず学び、そのうえで考えようとする。これは意識的にそうしているのではなく、彼自身の“本能”として温和な道を探そうとする姿が美しい。ワイティティ監督が、彼に「希望」を背負わせていることが感じられる。
『ジョジョ・ラビット』(C) 2019 Twentieth Century Fox Film Corporation &TSG Entertainment Finance LLC
その要素は、ジョジョとヒトラーのやり取りで明確に示される。彼の中にいるヒトラーは暴力的な分身といえ、2人は常に話し合い、意見が対立する。そして、ジョジョとエルサの仲が深まるにつれて、ジョジョとヒトラーの関係は悪化していく。「ユダヤ人は皆化け物だ」とがなり立てるヒトラーと、「今まではそう思っていたけど、彼女はいい人だし普通だ」と切り返すジョジョ。この奇妙な関係性はいわば平和と戦争の相克であり、1人の少年の中に存在する「普遍的な人間性」と「時代に演出された思想」の戦いでもある。
ヒトラーとの関係悪化は、異常な時代の中で育ったジョジョが、自らの“常識”を疑ってかかるようになるということ。そこに、ドイツの敗色濃厚という時代背景がリンクし、やがて訪れる戦争の“終わり”が様々な色合いでつづられてゆく。ジョジョが自分の中のヒトラーとどう付き合っていくのか。戦時下に生きるということ、そして戦争を終わらせるということ。イマジナリーフレンド(空想上の友だち)というギミックを用い、少年の心の中で戦争の是非を問わせる演出は、過去に類を見ない見事なアプローチだ。
戦争映画の不文律を、ギャップで打ち崩す。ワイティティ監督の“不敬”で勇敢なスタイルは、戦争の本質をことさら眩く照らし出す。