1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. ミッドナイト・スカイ
  4. 『ミッドナイト・スカイ』ジョージ・クルーニーが今の自分を作品に投影した、未来とは思えない現実味
『ミッドナイト・スカイ』ジョージ・クルーニーが今の自分を作品に投影した、未来とは思えない現実味

NETFLIX

『ミッドナイト・スカイ』ジョージ・クルーニーが今の自分を作品に投影した、未来とは思えない現実味

PAGES


Index


Netflix配信、12月のラストを飾る1作



 12月のNetflixは、アワードシーズンに向けて週替わりで話題作を配信している。デヴィッド・フィンチャーがハリウッドのゴールデンエンジを克明に蘇らせる『Mank/マンク』(4日配信開始)、ライアン・マーフィがブロードウェー・ミュージカルを豪華キャストで映画化した『ザ・プロム』(11日配信開始)、亡きチャドウィック・ボーズマンにアカデミー主演男優賞の期待がかかる『マ・レイニーのブラックボトム』(18日配信開始)、そして、ジョージ・クルーニーが滅亡目前の地球で最後の任務を担う科学者を演じる、主演兼監督作『ミッドナイト・スカイ』(12月11日より劇場公開中。23日配信開始)だ。


 『ミッドナイト・スカイ』は、俳優ジョージ・クルーニーとしては『マネーモンスター』(16)以来の登場で、監督としては2017年の『サバービコン 仮面を被った街』以来の作品だ。また、『ソラリス』(03)、『ゼロ・グラビティ』(13)にも通じる、本格SF映画となる。



 『レヴェナント:蘇えりし者』(15)を執筆したマーク・L・スミスが、リリー・ブルックス=ダルトンのSF小説「世界の終わりの天文台」を基に綴った本作の脚本。それをクルーニーが読んだことから、製作は始まった。人類の未来に対する予言めいたメッセージと舞台設定に興味を抱いたクルーニーは、出演にとどまらず監督兼任も申し出る。監督として、かつてないほどチャレンジングなものになると確信したからだ。


 2049年(つまり今から約30年後)、様々な破壊によって人間の住む場所がなくなった地球。唯一生き残った科学者のオーガスティン(クルーニー)は、自らの体も病魔に蝕まれ、突如現れた謎めいたの少女の面倒を見ながらも、凍てつく北極圏の天文台で暮らしていた。また、オーガスティンは、故郷の惨状を知らぬまま帰還してくる宇宙探査船に向け、天文台から必死で警告信号を発することを試みる。


 壮絶なまでに孤立したオーガスティンの生活、漆黒の宇宙を彷徨う宇宙探査船内の様子(クルーの1人をフェリシティ・ジョーンズが演じる)、さらにオーガスティンの過去が加わり、3つのエピードが終始カットバックで描かれる。その後、物語は、それら3つのパーツが1つに束ねられる意外な結末に向けて、大きく舵を切っていく。



PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. ミッドナイト・スカイ
  4. 『ミッドナイト・スカイ』ジョージ・クルーニーが今の自分を作品に投影した、未来とは思えない現実味