1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. ドニー・ダーコ
  4. 『ドニー・ダーコ』無名の青年に奇跡をもたらしたキーパーソンと作品群とは?
『ドニー・ダーコ』無名の青年に奇跡をもたらしたキーパーソンと作品群とは?

(C)2001 PANDORA INC.ALL RIGHT RESERVED

『ドニー・ダーコ』無名の青年に奇跡をもたらしたキーパーソンと作品群とは?

PAGES


映像と音楽のケミストリー



 物語の時代設定は1988年10月。ほぼイギリスとオーストラリアのロックバンドによる80年代のヒット曲で固めたBGMは、単なるノスタルジーではなく、歌詞の内容と曲調がシーンに馴染む秀逸なセレクションだ。その中でも特に、 ティアーズ・フォー・フィアーズの2曲をめぐるエピソードを紹介したい。


 まず、序盤でドニーがスクールバスで登校してから、バトンのように受け渡される視線を長回しのカメラで追いかけ、主要な登場人物たちを手際よく紹介する音楽ビデオ風のシークエンス。ここで流れる『Head Over Heels』(1985年)の歌詞には、以下のようなフレーズが含まれる。


Something happens and I'm head over heels(何かが起きて 僕は恋に落ちる)

I made a fire and watching burn(火をつけて 燃えるのを見ている)

It's hard to be a man(大人になるのは難しい)

When there's a gun in your hand(手に銃があるなら)


『Head Over Heels』MV


 そう、ここから先のストーリーで起きることを予言するような詞がちりばめられているのだ。しかし撮影が始まった頃、ケリー監督の意向に反してプロデューサーたちは楽曲使用料の高さを理由に却下しようとした。そこでケリーは編集者に大急ぎでこのシークエンスを作らせ、製作陣を説得する。彼らが出来の良さを見て考えを改め、ティアーズ・フォー・フィアーズに映像を送ったところ、バンド側は大喜び。さらに『Mad World』(1983年)をカバーする権利も与えてくれた。


 その『Mad World』は、エンディング近くの印象的なモンタージュのバックで流れる。ここでの歌詞も示唆的だ。


Hide my head I want to drown my sorrow(頭を隠して 悲しみを紛らせたい)

No tomorrow, no tomorrow(明日は来ない 未来なんてない)

The dreams in which I'm dying(僕が死ぬ夢)

Are the best I've ever had(今まで見た中で最高)


 ただしこちらは、映画のオリジナルスコアも担当したマイケル・アンドリュースが編曲し、彼の幼馴染みのゲイリー・ジュールズが歌っている。ケリー監督は、ギターやドラムを使わずピアノ主体でアレンジするよう求めた。その結果、シンセとリズムトラックが入ってポップ色の強いティアーズ・フォー・フィアーズのオリジナルに比べて、カバーバージョンはより穏やかで感傷的になり、終盤にふさわしい雰囲気となっている。


PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. ドニー・ダーコ
  4. 『ドニー・ダーコ』無名の青年に奇跡をもたらしたキーパーソンと作品群とは?