1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. モリコーネ 映画が恋した音楽家
  4. 『モリコーネ 映画が恋した音楽家』偉大なマエストロの半生を通して描く“映画史”
『モリコーネ 映画が恋した音楽家』偉大なマエストロの半生を通して描く“映画史”

©2021 Piano b produzioni, gaga, potemkino, terras

『モリコーネ 映画が恋した音楽家』偉大なマエストロの半生を通して描く“映画史”

PAGES


『モリコーネ 映画が恋した音楽家』あらすじ

「ニュー・シネマ・パラダイス」の監督ジュゼッペ・トルナトーレが、2020年7月に91歳で逝去した映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ氏を偲んで、その偉大な足跡を辿る。モリコーネ氏と長年親交のあったトルナトーレ監督は、彼が亡くなる前、5年以上にわたる密着取材を敢行した。そしてクリント・イーストウッド、クエンティン・タランティーノ、ベルナルド・ベルトルッチはじめ、総勢70人を超える著名人にもインタビューを行い、その功績と創作の秘密を明らかにしていく…。


Index


あらゆる楽曲を自由自在に操る巨人



 たぶん筆者が最初にエンニオ・モリコーネの音楽に触れたのは、坂本龍一が1988年にリリースしたライブ・アルバム「Playing The Orchestra」だと思う。これがやたらデカいボックスセットで、箱を振るとガシャガシャと音が鳴るという謎の仕様。ティーンエイジャーの僕はこの限定版をなけなしの小遣いでゲットし、「戦場のメリークリスマス」や「ラストエンペラー」のオーケストラver.を繰り返し聴いたものである。そしてこのアルバムのDisc3に収録されていたのが、「1900年」だった。


 壮大で、流麗で、力強いメロディー。たちまち筆者は、この曲にすっかり魅了されてしまった。坂本龍一のアルバムには未収録なものだから、てっきりライブでしか演奏しないお宝曲なんだと思い込み、ありがたい気持ちで繰り返し繰り返し聴いたものだ。これがエンニオ・モリコーネという名前のイタリア人が作曲したもので、ベルナルド・ベルトルッチ監督『1900年』(76)のテーマ曲であることに気づいたのは、もう少し後のこと。自分の無知を恥じ、慌ててエンニオ・モリコーネのベスト盤を買ってみたら、冒頭から『荒野の用心棒』(64)のテーマ曲が耳に飛び込んできた。


 哀愁に満ちたギターの旋律、そしてあの印象的な口笛。『1900年』のようなオーケストラ曲を期待していた筆者には、あまりにも驚愕のトラックだった。さらに脳天を打ち砕かれたのが、『エクソシスト2』(77)に使用された「Magic and Ecstasy」。ドスの効いたヘビーメタルに子供たちの奇っ怪なコーラスがかぶさるという、不穏すぎるサウンド。一聴して、筆者はようやく気づいた。エンニオ・モリコーネは、オーケストラによる華麗な組曲も、ジョン・ケージのような前衛音楽も、轟音が唸りをあげるヘヴィなロックも、自由自在に操ることができる巨人であることを。


『モリコーネ 映画が恋した音楽家』予告


 手がけた映画&テレビ音楽は500作品以上。アカデミー作曲賞ノミネートは6度(うち、『ヘイトフル・エイト』(15)で受賞)。『モリコーネ 映画が恋した音楽家』(21)は、そんな偉大なるマエストロの足跡を、70人以上の著名人のインタビューで浮き彫りにする音楽ドキュメンタリーなのである。





PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. モリコーネ 映画が恋した音楽家
  4. 『モリコーネ 映画が恋した音楽家』偉大なマエストロの半生を通して描く“映画史”