1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. バルカン超特急
  4. 『バルカン超特急』正統派サスペンスにして、ユーモアたっぷりのロマンチック・コメディ ※注!ネタバレ含みます。
『バルカン超特急』正統派サスペンスにして、ユーモアたっぷりのロマンチック・コメディ ※注!ネタバレ含みます。

(c)Photofest / Getty Images

『バルカン超特急』正統派サスペンスにして、ユーモアたっぷりのロマンチック・コメディ ※注!ネタバレ含みます。

PAGES


食堂車シーンの卓越した演出術



 筆者はこれまで、幾度となくこの『バルカン超特急』を見返しているのだが、その度にアイリスとギルバートが食堂車で会話するシーンに唸ってしまう。


 この時点でアイリスは、自分自身を疑っている。煙のように消失してしまったミス・フロイは本当は列車に乗っておらず、自分の思い込みだったのかもしれないと感じ始めている。列車に乗る直前に、落ちてきた植木鉢で頭を打ってしまうのは、その伏線だ。そんなアイリスが、食堂車の窓に書かれた「フロイ」の文字を発見して、彼女は実際に存在していることを確信する。



『バルカン超特急』(c)Photofest / Getty Images


 おそらく凡百の映画監督なら、


 ①何かに驚くアイリスのクローズアップ

 ②窓に書かれたフロイの文字

 ③「やっぱり彼女はいたんだわ!」と叫ぶアイリス

 ④驚くギルバート


 と撮ることだろう。だがヒッチコックは、


 ①ギルバートの肩越しにアイリスが窓の方に目をやる

 ②その横顔を見て「なんて魅力的なんだ」と語るギルバートのクローズアップ

 ③窓を見続けるアイリスのクローズアップ。「見て」と冷静に話す

 ④窓に書かれたフロイの文字


 とカットを割っていく。そもそも我々観客は、窓にフロイの文字が書かれていることを“知っている”。二人が何気ない会話をしていても、アイリスがいつそれに気づくのかを、固唾を飲んで見守っている。二人が食堂車に入ってきた時点で、実はサスペンスが生成されているのだ。


 だとすれば、アイリスが驚くクローズアップをインサートするのではなく、彼女が文字を発見した興奮を観客にもじっくり体感させることで、よりエモーションが生まれるはず。そして窓に書かれたフロイの文字を映した瞬間、激しく汽笛が鳴る。トンネルに入る直前であることを示していると同時に、この大発見をSE(効果音)としても強調している。おそらく、そこまでヒッチコックは計算していたのではないか。


 イギリス時代のヒッチコック最高傑作にして、列車スリラーの原点。『バルカン超特急』には、若き演出家の卓越した演出術が張り巡らされている。



文:竹島ルイ

ヒットガールに蹴られたい、ポップカルチャー系ライター。WEBマガジン「POP MASTER」主宰。



今すぐ観る


作品情報を見る



(c)Photofest / Getty Images

PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. バルカン超特急
  4. 『バルカン超特急』正統派サスペンスにして、ユーモアたっぷりのロマンチック・コメディ ※注!ネタバレ含みます。