1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. フック
  4. 『フック』大人と子供の間で揺れ動くスピルバーグの心理模様
『フック』大人と子供の間で揺れ動くスピルバーグの心理模様

(c)Photofest / Getty Images

『フック』大人と子供の間で揺れ動くスピルバーグの心理模様

PAGES


もしもピーター・パンが大人になったら…。スティーヴン・スピルバーグ監督が名作童話を題材にして、独自のストーリーを膨らませたファンタジー『フック』(91)。当時としては並外れた額の7,000万ドルを投じて製作された本作だが、世間の評価は昔も今も決して芳しいものとは言えない。それは監督本人ですら認めているところだ(*1)。


ただ、その一方で『フック』を擁護する人たちは一定数いる。当時子供だった私にとっては、登場人物がふわり空へ舞い上がるだけですこぶる楽しかったし、ロビン・ウィリアムズがロスト・チルドレンと共に勇壮な時の声を上げる様にも鼓動が高まった。さらには本作が奏でる「大人になんかなりたくない」という思いと、「大人は大人で楽しいことが待っているよ」という思いのブレンドは、これはこれで尊いメッセージとして心を捉えるものだった。


そしてもうひとつ。公開から30年以上が経過した今、改めてスピルバーグのキャリアや人生と比べながら本作を鑑賞すると、彼にとってまさに「通過儀礼的な一作」であったことが伝わってくるのである。


Index


少年時代を忘却し、飛ぶことを忘れたピーター・パン



 本作が制作される直前は、彼が『カラー・パープル』(85)や『太陽の帝国』(87)『オールウェイズ』(89)といった従来よりも大人向けな作風に挑んだ頃だった。かつて胸がドキドキするようなSFファンタジーを届けてくれたスピルバーグは、もはや子供の心を捨てたのだろうか? そこへ『フック』の到来である。確かにその映像世界は視覚的にとても楽しかった。が、そこにいちばん色濃く刻まれていたのは、スピルバーグの心理が子供と大人の間を揺れ動く様子そのものだった。



『フック』(c)Photofest / Getty Images


 ロビン・ウィリアムズ演じる主人公ピーター・バニングは、かつてピーター・パンとして大冒険を繰り広げた人物。長らく大人になるのを拒否してきた彼も、今や家庭を持ち、子供が生まれ、その確かな幸せを守るべく仕事づけの日々を送っている。


 かつての記憶は残っておらず、自分がフック船長相手に勇敢に戦ったことすら全く覚えていない。その代わり、なぜか「空を飛ぶこと」を異様に怖がり、家族に対しては「窓をきちんと閉めること」を徹底させている。


 しかしそんなピーターは作中で大きな変貌を遂げる。最愛の子供たちが宿敵フック船長によってネバーランドへ連れさられたのを機に、閉ざしていたイマジネーションの扉を押し開き、見えなかったものをしっかりと見つめ、そして自分の可能性を信じて空を飛ぼうとする。そうやって一度は別れを告げた子供時代と邂逅を遂げるのであるーーー。





PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. フック
  4. 『フック』大人と子供の間で揺れ動くスピルバーグの心理模様