1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 初恋
  4. 『初恋』エンタメこそ映画の華――喜劇も暴力もタランティーノも詰め込んだ三池流・純愛活劇
『初恋』エンタメこそ映画の華――喜劇も暴力もタランティーノも詰め込んだ三池流・純愛活劇

(C)2020「初恋」製作委員会

『初恋』エンタメこそ映画の華――喜劇も暴力もタランティーノも詰め込んだ三池流・純愛活劇

PAGES


『初恋』あらすじ

欲望うずまく新宿・歌舞伎町。天涯孤独のプロボクサー・葛城レオ(窪田正孝)は稀有な才能を持ちながら、負けるはずのない格下相手との試合でまさかのKO負けを喫し、試合後に受けた診察で余命いくばくもない病に冒されていることを告げられた。


あてどなく街を彷徨うレオの目の前を、少女が駆け抜ける。「助けて」という言葉に反応し咄嗟に追っ手の男をKOする。が、倒した男は刑事! レオは懐から落ちた警察手帳を手に取ると少女に腕をひかれ現場を後にする。少女はモニカ(小西桜子)と名乗り、父親に借金を背負わされ、ヤクザの元から逃れられないことを明かす。さっきレオが倒した男は刑事の大伴(大森南朋)で、ヤクザの策士・加瀬(染谷将太)と裏で手を組み、ヤクザの資金源となる“ブツ”を横取りしようと画策中。その計画のためにモニカを利用しようとしていた。


ヤクザと大伴の双方から追われる身となったレオは、一度はモニカを置いて去ろうとするが、親に見放され頼る者もいないモニカの境遇を他人事とは思えず、どうせ先の短い命ならばと、半ばヤケクソで彼女と行動を共にする。


かたや、モニカと共に資金源の“ブツ”が消え、それを管理していた下っ端組員のヤス(三浦貴大)が遺体で見つかったことを、その恋人のジュリ(ベッキー)から知らされた組員一同。組長代行(塩見三省)のもとで一触即発の空気が漂う中、刑期を終えて出所したばかりの権藤(内野聖陽)は、一連の事件を敵対するチャイニーズマフィアの仕業とにらみ、組の核弾頭・市川(村上淳)らと復讐に乗り出す。ヤスの仇を自らの手で討ちたいジュリもそれに続いた。


一連の黒幕と疑われたチャイニーズマフィアのフー(段鈞豪)もまた、売られたケンカを買ってシノギを乗っ取ろうと、モニカとブツの行方を追うために、構成員のチアチー(藤岡麻美)に命じて兵力を集めにかかる。ヤクザと悪徳刑事にチャイニーズマフィア。ならず者たちの争いに巻き込まれた孤独なレオとモニカが行きつく先に待ち受けるものとは……。欲望がぶつかりあう人生で最も濃密な一夜が幕を開けた!


Index


究極の“雑食監督”、三池崇史の集大成



否応なく滾る。ただただ面白く、何より自由な映画だ。

爽快感すら漂うラブ×バイオレンス。他では観られない役者陣の表情。

エンターテインメントこそが映画の華だと、高らかに喧伝する傑作活劇。


 クエンティン・タランティーノ監督が大ファンで、出演までした。イーライ・ロス監督、パク・チャヌク監督に影響を与えた。新作を発表するや各国の映画祭に招待され、ハリウッドから引き合いもあったが、スタイルに合わないからとすべて断った。そのくせ米国アカデミー会員であり、自作がTIME誌が選ぶ世界のホラー映画ベスト25にランクインした――。そんな規格外の武勇伝を誇る日本人映画監督がいる。三池崇史だ。


 ただ……あくまで私見だが、三池監督は、論じるのが極めて困難と言わざるを得ない人でもある。フィルモグラフィがあまりにも滅茶苦茶だからだ。『極道恐怖大劇場 牛頭 GOZU』(03)のようなぶっ飛んだカルト映画から、世界中のシネフィルから熱狂的に支持されている『オーディション』(00)まで手掛け、アート系な映画作家と思わせておいて、子どもも楽しめる『妖怪大戦争』(05)に平然と手を出す。最近では、女児向け特撮番組を製作しているなど、自由が過ぎる。


『オーディション』予告


 漫画原作の映画という括りでも、『クローズ ZERO』(07~09)、『テラフォーマーズ』(16)、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』(17)……まるで規則性がなく、テンションも作風もてんでバラバラ。例えば2012年には、『逆転裁判』『愛と誠』『悪の教典』が公開されているが、人気ゲームの実写化、伝説の漫画をミュージカル映画化、アブノーマルなサイコパス教師を描いた有名小説を映画化……と雑食ぶりが半端ではない。


 世間の反応も千差万別で、大絶賛されるときもあれば、酷評されまくることもある。驚異的な乱高下……ここまで波乱万丈な映画監督は、ついぞ見たことがない。「選り好みしない」「来た順に仕事を受ける」というポリシー(?)によるところが大きいのだろうが、ここまで振り切れてしまうと、もはや三池崇史という映画監督自体が1本の映画のようだ。


 三池作品は正直言って、映画を観るまではハマるか/ハズれるかが全く分からない。まるで「闇鍋」のようなオツな楽しみ方を提供してくれる監督なのだ。つまり、彼の作品は常に新鮮で、いい意味で落ち着くところがない。他の映画監督に比べて圧倒的に多作なのにもかかわらず、“巨匠感”が漂っていないのはそのためだ。


 そんな三池監督が、久々にオリジナル映画を撮るという。タイトルは『初恋』(20)。これを聞いたとき、多くの人がズッコケたのではないだろうか。いくら何でも撮る鬼才とはいえ、あまりに遠すぎるピュアピュアなタイトル……ミヒャエル・ハネケ監督の新作のタイトルが『ハッピーエンド』(17)だったときと同じくらい、「嘘だ!」と叫びたくなるような人を食った題名だ。


『初恋』予告


 しかも、日本での情報がほとんど上がっていない状態で、2019年の第72回カンヌ国際映画祭「監督週間」に選出され、続いて全米公開と、またもや規格外の動きを繰り出した。現地での反応は上々で、辛口評価で知られる全米最大の映画批評サイト「Rotten Tomatoes」では、97%(2月24日現在)を維持している。加えて、日本で開催された試写会の反響もすさまじく、映画ファンはそわそわしながら公開を待ちわびていたのではないだろうか。


 結論から言ってしまうが、『初恋』は単純に傑作だ。「考えさせられる」とか「奥深い」とかではなく、ただただ純粋に何もかも忘れて笑い転げ、魅了され、楽しめる。エンターテインメントの純正品といって差し支えないだろう。これまでに積み上げてきた三池監督の雑多なエッセンスが凝縮され、光り輝いている。現時点での、三池監督の総決算的作品だ。


PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 初恋
  4. 『初恋』エンタメこそ映画の華――喜劇も暴力もタランティーノも詰め込んだ三池流・純愛活劇