1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)
  4. 『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』ブラック・ウッドストックと呼ばれた伝説のフェスが伝えるもの
『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』ブラック・ウッドストックと呼ばれた伝説のフェスが伝えるもの

© 2021 20th Century Studios. All rights reserved.

『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』ブラック・ウッドストックと呼ばれた伝説のフェスが伝えるもの

PAGES


あの大物がまだ19歳、熱狂のパフォーマンス



 さて、ここからはステージに上がったアーティストのパフォーマンスについて触れていこう。最初に登場するのはスティーヴィー・ワンダー。出演アーティストの中では、日本でもっともよく知られている存在だろう。モータウン・レコードから12才でデビューし、マルチ・ミュージシャンとして活躍しながら次々とヒットを放っていたが、映画の冒頭ではエネルギッシュなドラム・ソロを響かせる。また、劇中では前年のヒット曲“Shoo-Be-Doo-Be-Doo-Da-Day”をプレイ。これはレコーディングバージョンよりもアグレッシブなアレンジだが、当時19歳で、大人の本格的なアーティストに脱皮しようとしていた時期の格闘の表われのように思える。



『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』© 2021 20th Century Studios. All rights reserved.


 モータウンからは他に、デヴィッド・ラフィングラディス・ナイト&ザ・ピップスが出演。前者はテンプテーションズ在籍時に大ヒットした“My Girl”を歌う。当時はすでに懐メロとなっていたラブソングで時代の空気には合っていないが、それでも場を和ませつつ盛り上げるエンタテイナーぶりは、さすが。一方の後者は、前年にモータウンのそれまでのシングル売り上げ記録を塗り替えた、大ヒット曲“I Heard It Through The Grapevine”を熱唱する。女性リードシンガー、グラディスのパワフルなボーカルに、流麗な男性コーラスが重なり、息の合ったダンスも披露する、そんなパフォーマンスは見事という他ない。


 モータウンはノーザンソウルシーンを代表するレーベルだが、一方のサザンソウルを代表するレコード会社スタックスからは、ステイプル・シンガーズが出演。父と娘たちによるこのボーカル・グループの楽曲はゴスペルを基調にした泥臭いサウンドで、スマートなモータウン・サウンドとは異なる魅力を放つ。またメンバーのひとり、メイヴィス・ステイプルズは、ゴスペル界の大御所マヘリア・ジャクソンとともに、キング牧師が大好きだったというゴスペル曲“Precious Lord, Take My Hand”をデュエットするが、熱唱と呼ぶにふさわしいこのパフォーマンスは、本作のハイライトのひとつだ。



PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)
  4. 『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』ブラック・ウッドストックと呼ばれた伝説のフェスが伝えるもの