1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 遠い空の向こうに
  4. 『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)
『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)

(c)Photofest / Getty Images

『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)

PAGES


ロケットの推進剤



 田舎に暮らしていたオタク男子の多くは、ロケットの実験にハマった経験を持っているのではないだろうか。田舎に限定しているのは、空きスペースが確保できることと関係している。「女子でもハマる子はいる」と反論されそうだが、筆者の世代には見当たらなかった。


 アマチュアがロケットを飛ばす時(ペットボトル・ロケットなどを除けば)、推進剤の問題にぶち当たる。小学生のころはモデルロケット用の固体燃料が玩具店で買えたが、高校時代は過激派の活動が盛んになって、入手困難になっていた。


 筆者の場合、演劇部の部室で作っていたのだが、先輩のアドバイスでピンポン玉を細かく裁断したものを用いることにした。これは体育館の裏に、卓球部が捨てた潰れた玉がたくさん落ちていたので、容易に確保できたのだ。


 ピンポン玉の素材は、2012年のロンドンオリンピック以降プラスチックに変更されたが、それ以前はセルロイド(*8)だった。これの主成分はニトロセルロースであり、拳銃やアサルトライフルの発射薬と同じ物質なのだ。だから、これをアルミ管に詰めて加熱すると、実によく飛んだ。おそらく同じ体験は、多くの人がしているだろう。


 実は、劇中で分からず屋の父親ジョンを演じているクリス・クーパーも同様で、「かつては自分もロケット少年だった」と語っている。今でも推進剤の成分をスラスラ言えるそうだ。


*8 昔の可燃性のナイトレートフィルムもセルロイドである。これによる火災事故を描いた映画が『ニュー・シネマ・パラダイス』(88)だ。ちなみに、今でも作画アニメをセルアニメと呼ぶことがあるが、これはセルロイドのシートに作画していた時代の名残りである。



あらすじ④



 ホーマーは、いつものように工作所に行き、バイコフスキーへ平ワッシャーの溶接を頼むことにした。しかし、そこにバイコフスキーの姿はない。何でも、会社に無許可でロケット制作を手伝ったことが問題となり、採掘現場に配置転換されてしまったという。


 ホーマーは、坑道の出口でバイコフスキーの帰りを待ち、今回のことを詫びる。だがバイコフスキーは、「配置換えは自分から希望したことだよ。給料が倍になるんだ。ヨーロッパの親戚に送金する必要があるんだよ」(*9)と説明する。「ならば、溶接技術だけでも教えて下さい」と食い下がるホーマーに対し、バイコフスキーは曖昧な笑みで答えた。


 いつものように「ケープ・コールウッド」で打ち上げ準備をしていた4人組の所に、機械工のボールデン(ランディー・ストリップリング)が、息子を連れて見学に来る。だが、いきなりロケットがボールデンの正面に向かって飛んで行き、彼はギリギリで身をかわす。だが彼は、「俺は第二次世界大戦で、レッド・テイルズ(*10)に属していた。その経験が活きたよ」と冗談を言って許した。


 回収されたロケットをボールデンがチェックしてみると、平ワッシャーが激しく腐食していたことが失敗の原因だと判明する。それを見た彼は、「熱や酸化に強いSAE1020(*11)なら耐えられるだろう。注文しておくけど、少々値が張るよ」と言う。


 するとオデルが、閉鎖された炭鉱に繋がる蒸気機関車(SL)の廃線から、レールや犬釘を外し、鉄クズ屋に売って儲けようと提案する。そして4人組が苦労してレールを外すと、遠くからSLの汽笛が聞こえる。彼らは焦ってレールを戻そうとするが、間に合いそうもない。そして必死で走ってSLに危険を知らせに行くが、ポイントで別の路線に入って行き、事なきを得た。


 こうして得たお金でSAE1020鋼を購入し、ロケット実験を継続する。そして工作技術を学ぶ内に、機械工たちとも仲良くなっていく。しかし、ロケットは一向に安定して飛んでくれない。クエンティンは、推進剤の間に隙間があるのが原因だと推測し、液体の結合剤が必要だと言う。ホーマーは、純度100%のアルコールが良いと考え、ロイが密造酒を作っている人物を紹介する。


 こうして新推進剤を詰めた、「オークVII号」が完成する。彼らがライリー先生と共に「ケープ・コールウッド」に向かうと、大勢の見物人たちが集まっていた。これは、ジムが弟をからかうために呼び掛けたもので、そこにはドロシーの姿もあった。だが、4人組が野次られながら「オークVII号」に点火すると、初めて空高く飛んで行った。


*9 原作(実話)では、バイコフスキーには脳性マヒの娘がおり、彼女を育てるために金が必要だったと説明されている。

*10 アフリカ系アメリカ人のみで構成された陸軍航空軍部隊のこと。ルーカスフィルムが、アンソニー・ヘミングウェイ監督で『レッド・テイルズ』(12)として映画化している。

*11 SAEはアメリカ自動車技術者協会の規格を意味し、1020は炭素含有量0.2%の炭素鋼を表している。





PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 遠い空の向こうに
  4. 『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)