1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 遠い空の向こうに
  4. 『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)
『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)

(c)Photofest / Getty Images

『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)

PAGES


※本記事(後編)は物語の結末に触れているため、映画をご覧になってから読むことをお勧めします。



 最近、ロケットの打ち上げに関する報道が多い。2024年に入ってからも、H3ロケット2号機の打ち上げを成功させたJAXAや、惜しくも「カイロス」の初打ち上げを失敗したスペースワン社、巨大宇宙船「スターシップ」を宇宙空間まで打ち上げたスペースX社などの記憶が新しい。


 そこで、ロケット打ち上げをテーマにした映画をと考え、1999年制作の『遠い空の向こうに』を選んでみた。原作は、ホーマー・ヒッカム・ジュニアによる自伝的小説で、日本でも「ロケットボーイズ」の邦題で出版されており、2021年には『October Sky -遠い空の向こうに-』と題して、東京と大阪でミュージカル版も上演されている。


Index


あらすじ①



 1957年10月4日。ラジオは、ソ連が人類初の人工衛星スプートニク1号の打ち上げに成功したニュースを繰り返し、それが冷戦の新たな火種になる危険性を報じていた。そのことは、寂れたウェストバージニア州コールウッドの町でも話題となっていた。


『遠い空の向こうに』予告


 産業を石炭採掘に100%依存していたこの町では、男性のほとんどが炭鉱に従事していた。町を出ていくためには、アメフト部員となって試合で優勝し、奨学金を得て、都会の大学へ進学するしかない。だがホーマー(ジェイク・ギレンホール)と、その友人であるロイ(ウィリアム・リー・スコット)やオデル(チャド・リンドバーグ)は、体力もなくボンクラで、入部試験に落ちてしまう。


 一方、ホーマーの父親ジョン(クリス・クーパー)は、責任感が強い炭鉱の監督である。ホーマーが不合格の報告に行くと、ちょうど小規模な落盤事故が起きた直後だった。ジョンが機転を利かしたことで、死者は出なかったものの、原因を作った作業員がクビにされた。


 ホーマーたちが通うビッグクリーク高校でも、スプートニク1号が授業で取り上げられた。科学を専門とする担任のライリー先生(ローラ・ダーン)は、生徒たちにスプートニクが発した信号音を聞かせる。だが、その意味をちゃんと理解しているのは、クラスの嫌われ者であるナードのクエンティン(クリス・オーウェン)だけで、ホーマーの関心は学校のマドンナであるドロシー(コートニー・フェンドリー)にあった。


 スプートニクがコールウッド上空を通過すると報じられると、町の住民たちも集まって夜空を見上げていた。人々は宇宙からの攻撃や、スパイ活動に警戒心を抱くが、そんな中でもロイとホーマーは、「いかにして女子をホラー映画に誘うか」と言う話に熱中している。だが、いざスプートニクの光点が空を通過していくと、ホーマーの心に何かが目覚める。


 翌日、朝食の席で突然ホーマーは、「僕もロケットを作る」と宣言した。ジョンと、アメフト部で活躍する兄のジム(スコット・トーマス)はポカンとするが、母親のエルシー(ナタリー・キャナーデイ)は、「自分の身体を吹き飛ばすようなことはしないでね」と、ある程度の理解を示す。ホーマーは、花火の火薬で作ったロケットを庭の垣根に立て、ロイやオデルを誘って実験を行う。だがまったく上昇せず、爆発して垣根に大きな穴を空けてしまった。





PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 遠い空の向こうに
  4. 『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)