1. CINEMORE(シネモア)
  2. Director‘s Interview
  3. MEGUMIがBABEL LABELにプロデューサーとして参加。国内映像業界への危機感と打開策【Director’s Interview Vol. 286】
MEGUMIがBABEL LABELにプロデューサーとして参加。国内映像業界への危機感と打開策【Director’s Interview Vol. 286】

MEGUMIがBABEL LABELにプロデューサーとして参加。国内映像業界への危機感と打開策【Director’s Interview Vol. 286】

PAGES


この国の制作現場は余りに過酷。女性主演の作品も少なすぎる



Q:MEGUMIさんがBABEL LABELにジョインされて見えた面白さや強みには、どのようなものがありますか?


MEGUMI:いまはドキュメンタリーで動いているのですが、なんといってもプロい(笑)。これまでは私とマネージャーさんの2人で作品ごとに制作会社やテレビ局と組んでやってきたのですが、毎回“組”が違うので強度が上がった頃にちょうど解散してしまうんです。なかなかノウハウを次に引き継ぐことができなかったのですが、BABEL LABELの皆さんはずっと一緒にやっているから「こうやっていけば円滑に進む」だったり、制作していくうえでのプロセスの踏み方にプロフェッショナルさを感じます。こちらも襟を正さねばと思わされますし、同時に楽しさもあってバランスが非常に良いです。


Q:MEGUMIさんはこれまでも金沢の「Cafe たもん」のオーナーを務めるなど多岐にわたる活動をされていましたが、映像作品のプロデュースに興味を持たれたきっかけはどのようなものだったのでしょう。


MEGUMI:お店もそうですし、フリーペーパーの編集を15年くらいやっていたりと、「0→1」を作る喜びが自分の中にずっとあるんですよね。そして――芸能界で10年以上活動していくなかで「この国には女性主演の作品が少なすぎる」「現場が過酷すぎる」という危機感が強まっていきました。媒体によっては年々過酷さが増している感もありますし、普通に考えてずっと続けていける状態ではありません。普通の会社員の方々が到底食べないような格安のお弁当を食べていたり、とにかくきつすぎるんです。「好きじゃなきゃできない」現状がずっと変わらないどころか、悪化している。




Q:「やりがい搾取」ですね……。


MEGUMI:多くの方が「国内のエンターテインメントが衰退に向かっている」と感じているかと思いますが、私も同じ危機感を抱いています。私自身も主婦ですし、家事・育児・仕事と滅茶苦茶忙しいなかで場所を変えずともリフレッシュでき、心が動くのがエンタメの存在意義だと感じています。ないと困る素晴らしいものですから、何とか発展させていきたい。でも……自分自身が経営や、たくさんの人たちが同じ方向を向いて進むようなプロデュース業を行っていると、業界内の色々な問題点がつながって見えてきてしまうんです。


私はいま40代ですが、日本の女優は年を取ると役がどんどん減っていく傾向にあります。主演のお母さん役でちょこっと出るとか、そういったものばかりで「自分は今後どうしたらいいのか?」と不安に感じている方はたくさんいるはず。私も同じだからこそ、自分がワクワクするような仕事を待つのではなく、作っていくことで問題を解決したいと思っています。日本にはものづくりの力があると信じていますし、世界に向けて届けたいという想いがあふれて映像のプロデュース業を始めました。



PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. Director‘s Interview
  3. MEGUMIがBABEL LABELにプロデューサーとして参加。国内映像業界への危機感と打開策【Director’s Interview Vol. 286】