1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. スパークス・ブラザーズ
  4. 『スパークス・ブラザーズ』のここを見よ! 面白過ぎる兄弟バンドの素顔に肉迫!
『スパークス・ブラザーズ』のここを見よ! 面白過ぎる兄弟バンドの素顔に肉迫!

© 2021 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED

『スパークス・ブラザーズ』のここを見よ! 面白過ぎる兄弟バンドの素顔に肉迫!

PAGES


Index


君は“スパークス”を知っているか?



 スパークスというロックバンドをご存知だろうか? 米ロサンゼルス出身、キャリアはすでに半世紀、これまで25枚のアルバムをコンスタントに発表し、フェスを含めて9度の来日公演を行っている。が、“スパークスって、どんなバンド?”と問われて、きちっと答えられるロックファンがどれくらいいるだろう?


 そんな彼らが今、映画という分野をとおして日本で俄然注目を集めている。まず、『ポンヌフの恋人』(91)等で知られる鬼才レオス・カラックスの新作『アネット』(21)の公開。ミュージカルである同作で、スパークスはカラックスに原案のみならず、すべての劇中歌を提供し出演をも果たした。今年のセザール賞で音楽賞を受賞したのも記憶に新しいところ。


『スパークス・ブラザーズ』予告


 そしてもう一本の映画、本稿の主役である『スパークス・ブラザーズ』の日本公開。こちらはスパークス自身のキャリアをたどったドキュメンタリーだが、監督が『ショーン・オブ・ザ・デッド』(04)『ベイビー・ドライバー』(17)『ラストナイト・イン・ソーホー』(21)などの傑作を放ってきたエドガー・ライトということで、映画ファンにも無視できないものとなっている。


 『スパークス・ブラザーズ』はスパークスのファンや、音楽ファンのためだけのドキュメンタリーではない。一本の映画としても面白く、ライトの作品らしく笑えるし、熱いし、泣けるのである。それでいて、とらえどころのないスパークスというバンドの魅力を的確に言い表しているのがミソ。本稿では、唯一無二のロックバンドというべきスパークスをとらえた、この映画の見どころを、スパークスへのインタビューを交えて紹介する。




PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. スパークス・ブラザーズ
  4. 『スパークス・ブラザーズ』のここを見よ! 面白過ぎる兄弟バンドの素顔に肉迫!