『ターミネーター2 』あらすじ
1991年公開のアメリカ映画。1984年の『ターミネーター』の続編。サラ・コナー(リンダ・ハミルトン)とターミネーターの死闘から10年が経過した1994年のロサンゼルス。「1997年8月29日に核戦争が勃発し、人類が滅亡する。」という危機を訴えるサラは、精神病院に拘束されていた。一方、未来の指導者となる運命を背負った10歳の息子ジョン・コナー(エドワード・ファーロング)は、養父母に引き取られているものの荒れた生活を送っていた。そんなある日、未来から2体のターミネーターがやって来る。1体はスカイネットからジョン抹殺の使命を与えられた、変幻自在の液体金属で作られているT-1000(ロバート・パトリック)。もう1体はジョンを守るために未来の彼自身によって送り出されたT-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)。T-1000はジョンを狙い、その姿を変えながら執拗に追いかけてくるが、身を挺してジョンを守り抜くT-800。その後T-800によって母サラの話が真実であることを知ったジョンは、彼女を救い出すためT-800と共に病院に向かう。ちょうど病院を脱走しようとしていたサラと、ジョンの手がかりを求めて病院にやってきたT-1000、そこへジョンとT-800も到着し、鉢合わせてしまう三者。躊躇なく襲ってくるT-1000と死闘の末、何とか逃げ出すサラとジョンそしてT-800。サラはかつて自身が殺されかけたターミネーターと同じ型のT-800のことを信じることが出来ないが、ジョンとT-800の交流を目の当たりにし、次第にT-800を受け入れていく。。
Index
劇中の名台詞「アイル・ビー・バック」よろしく、ジェームズ・キャメロンが手がけたSF映画の金字塔『ターミネーター2』 が劇場に帰ってきた。しかし、そこは映像革命の申し子キャメロン監督。単なるリバイバル上映ではなく、35ミリのオリジナル映像から最も良好な状態のものを選び、4K解像度のデジタルデータに変換した映像を3D化、『ターミネーター2 3D』として届けてくれたのだ。
衝撃的に迎えられたオリジナル公開当時
キャメロン監督と映像技術は切っても切れない関係にある。常に最新技術の効果的な表現を模索しており、『ターミネーター2』も例外ではない。1991年のオリジナル公開時、映像業界ではCG技術が飛躍的な進歩を遂げている時代だった。『ターミネーター2』はその象徴ともいえる。本作でT-1000が見せた液体金属が滑らかに変形する表現は衝撃的に迎えられた。この表現はモーフィングと呼ばれるCGの手法のひとつ。モーフィングといえば、おなじく1991年にリリースされたマイケル・ジャクソンのヒット曲「ブラック・オア・ホワイト」のMVを思い出す人もいるかもしれない。MVの終盤、音楽に乗って首を振る人物の顔が次第に別人に変わっていくあのシーンだ。元々は1988年公開の『ウィロー』のためにILM社が開発した技術であったが、1991年にこれらの作品で大々的に使われ、一般に知られた。
CGとともに多くの人の心に文字通り響いたものがある。メインテーマとして使われているあの「ダダンダンダダン!」だ。一言これを発するだけで、一言この文字を連ねるだけで、映画のタイトルが浮かんでくるほどの鮮烈なイメージを残している。『ターミネーター』シリーズを通じて使用されており、もはや代名詞といってもいいだろう。前作『ターミネーター』からシリーズのメインテーマを手がけているのはブラッド・フィーデル。フィーデルによると、『ターミネーター』のメインテーマは、Oberheim、ARP 2600、Prophet 10といったアナログ・シンセで作られているが、後ろで鳴っている金属音はフライパンをハンマーで叩き、それを安いマイクで録音して歪ませた音だという。また、金属音はターミネーターの心臓音をイメージしていることも明らかにしている。