1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 瞳をとじて
  4. 『瞳をとじて』「私はアナ」という呪文、視線の返還
『瞳をとじて』「私はアナ」という呪文、視線の返還

© 2023 La Mirada del Adiós A.I.E, Tandem Films S.L., Nautilus Films S.L., Pecado Films S.L., Pampa Films S.A.

『瞳をとじて』「私はアナ」という呪文、視線の返還

PAGES


※本記事は物語の核心に触れているため、映画をご覧になってから読むことをお勧めします。


『瞳をとじて』あらすじ

映画『別れのまなざし』の撮影中に主演俳優フリオ・アレナスが失踪した。当時、警察は近くの崖に靴が揃えられていたことから投身自殺だと断定するも、結局遺体は上がってこなかった。それから22年、元映画監督でありフリオの親友でもあったミゲルはかつての人気俳優失踪事件の謎を追うTV番組から証言者として出演依頼を受ける。取材協力するミゲルだったが次第にフリオと過ごした青春時代を、そして自らの半生を追想していく。そして番組終了後、一通の思わぬ情報が寄せられた。「海辺の施設でフリオによく似た男を知っている」


Index


「私はアナ」という呪文



 「『ミツバチのささやき』の撮影中、私はアナ・トレントのことがとても心配だった。“この映画のせいで、この少女は早く年を取ってしまうかもしれない”」(ビクトル・エリセ)*1


 映画が架け橋ならば、いったい何との架け橋となりえるのか?世界に魔法をかけた絶対的な傑作『ミツバチのささやき』(73)から50年。長編映画としては『マルメロの陽光』(92)以来31年ぶりとなるビクトル・エリセの新作『瞳をとじて』(23)には、映画との再会と別れが描かれている。


 『別れのまなざし』と名付けられた未完の映画から始まる本作は、映画内映画を飛び出し、探偵小説のようにじっくりと歩みを進めていく。ビクトル・エリセという映画作家の刻印であるかのように、静かに開け放たれていく窓。古びた写真や書籍に残されたメモが喚起させる無限の想像力。そしてブリキの缶に詰められた脈絡のない思い出のモノたちは、まるで美術家ジョゼフ・コーネルの「箱」のような記憶のプリズムを放っている(ブリキの缶にはビクトル・エリセ自身の思い出であろう日本のホテルのマッチ箱も入っている!)。



『瞳をとじて』© 2023 La Mirada del Adiós A.I.E, Tandem Films S.L., Nautilus Films S.L., Pecado Films S.L., Pampa Films S.A.


 かつて映画監督だったミゲル(マノロ・ソノ)と未完の映画『別れのまなざし』。撮影中に失踪した人気俳優フリオ・アレナス(ホセ・コロナド)。『別れのまなざし』の中でフリオの演じる探偵は、中国の少女の捜索依頼を受ける。依頼主のトリスト・ル・ロワ(悲しみの王)を演じた俳優だけでなく、この映画の関係者の多くが既にこの世を去っている。フリオはなぜ失踪したのか?彼は世界を捨てた男なのか?現在も生きているのか?別の顔として新たな人生を生きているのか?そもそもフリオは“存在”したのか?『瞳をとじて』には、様々な人物=幻影を演じる俳優という職業の、人生のようなものが強く滲んでいく。


 そして『ミツバチのささやき』のアナ・トレントとの再会がある。ビクトル・エリセはアナ・トレントと共に、再び現実と幻影の間にあるもの、記憶と忘却の間にあるものの探求を始める。かつて「私はアナ」という呪文を唱えた少女との架け橋を作るように。50年後のアナが瞳を開き、瞳を閉じる。





PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
counter
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. 瞳をとじて
  4. 『瞳をとじて』「私はアナ」という呪文、視線の返還