1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. マリー・アントワネット
  4. 『マリー・アントワネット』アイ・ウォント・キャンディ!パーティーの終わり
『マリー・アントワネット』アイ・ウォント・キャンディ!パーティーの終わり

(c)Photofest / Getty Images

『マリー・アントワネット』アイ・ウォント・キャンディ!パーティーの終わり

PAGES


感情の旅



 「最高の本です。乾いた歴史ドラマではなく、人生に満ちています」(ソフィア・コッポラ)*2


 本作の原作者のアントニア・フレイザーによると、ソフィア・コッポラは「お引き渡しの儀式」のエピソードに何より心を奪われていたという。母親エレノア・コッポラの薦めで原作を読んだソフィア・コッポラは、長編デビュー作『ヴァージン・スーサイズ』(99)の発表後、本作に取り掛かっている。原作者との頻繁なやり取りを交わしながらも、『ロスト・イン・トランスレーション』(03)の撮影のため企画は一時中断してしまう。しかし『ロスト・イン・トランスレーション』がアカデミー脚本賞に輝いたことで、多くの予算をかけることが許されたソフィア・コッポラは、再び念願の企画に舞い戻る。元々『ヴァージン・スーサイズ』のファンでもあったアントニア・フレイザーは、ソフィア・コッポラのことを「約束を守る人」として賞賛し、基本的に彼女の選択を尊重したという。


『ロスト・イン・トランスレーション』予告


 「私は素晴らしい本を書いたのだから、彼女には素晴らしい映画を作るようにと言ったのです」(アントニア・フレイザー)*3


 原作の原題に「旅」という言葉が付いているように、本作は少女による感情の旅、漂流する感情を描いた映画だ。ソフィア・コッポラは原作の精神を忠実になぞっていく。劇に感動して思わず拍手してしまったマリー・アントワネットのように、場の規則がどうであろうと、そのときの感情をダイレクトに表現する。


 悲劇と同様にエレガンスを!革命と同様に花や音楽を!本作はファッションを生み出していくクリエーターとしてのマリー・アントワネット、彼女のスタイルにスポットライトを当てている。





PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. 映画
  3. マリー・アントワネット
  4. 『マリー・アントワネット』アイ・ウォント・キャンディ!パーティーの終わり