1. CINEMORE(シネモア)
  2. NEWS/特集
  3. 【ミニシアター再訪】第6回 “渋谷劇場”の幕開け、ミニシアターの開花・・・その1 PARCO・スペース・パート3
【ミニシアター再訪】第6回 “渋谷劇場”の幕開け、ミニシアターの開花・・・その1 PARCO・スペース・パート3

【ミニシアター再訪】第6回 “渋谷劇場”の幕開け、ミニシアターの開花・・・その1 PARCO・スペース・パート3

PAGES


新しい才能の発掘



 さらに伝説のパンク・ロッカー、シド・ヴィシャスと恋人のナンシー・スパンゲンを描いた『シド・アンド・ナンシー』(86)の話も出た。当時は新人だったゲイリー・オールドマンがシドを演じ、強烈な印象を残す作品だ。


 「アレックス・コックス監督のこの映画も別の劇場で断られて、うちでかけましたが、結果は大ヒットとなりました。とにかく、パルコという箱に合うもので、自分たちがおもしろそうと思うものをかけていましたね。あの頃、赤字のイベントもありましたが、イメージ作りということで許されていました。今のイベントは総じて黒字のようですが、あの頃のように冒険しなくなりました。僕たちは同じようなことをやるのが嫌いで、新人を発掘して育てたいという気持ちもありました」


 新しい才能の発掘というのは、もともと、パルコが得意としていたことだ。増田社長はアート・ディレクターの石岡瑛子やイラストレーターの山口はるみ他、多くの才能ある人間たちにチャンスを与えることで、パルコのイメージアップに努めた。


さらに雑誌の『ビックリハウス』も萩原朔美や榎本了壱など多くの才人たちを輩出している。ゲリラ的におもしろいものに場を与えてきたパルコの姿勢自体がまさにビックリ箱(=ハウス)だったのかもしれない。


 PARCOの当時の代表、増田社長は演劇好きで、劇的な要素のあるものを好んでいた。自伝『開幕ベルは鳴った/シアター・マスダへようこそ』(東京新聞出版社)の中にはこんな一文がある。


 「“パルコの中に劇場があるのではなく、劇場の中にパルコがある”。渋谷パルコに西武劇場を作った時の基本理念はこれでなければいけないと思った。(中略)ショッピングセンターとしては立地条件に恵まれていないパルコのイメージの中心に、しゃれた文化の発信基地としての劇場がなければいけない」


 この言葉を証明するかのように、80年代は渋谷に3つあったはずのパルコは、今はふたつだけ。75年にオープンしたパート2は耐震問題のせいで、07年で閉店となった。思えばパート2は劇場がないファッションビルだったが、生きのびたパート1にはパルコ劇場、パート3にはスペース・パート3があった。こうした劇場の持つ活気や熱気が、パルコというビル、ひいては渋谷の公園通りの個性を作っていった。


 スペース・パート3の場合、常設館でないことがハンディとなり、都内にミニシアターが増えると、他の常設館にいい作品が流れるようになった。また、どんなに当たってもロングランできない点やイベント会場ならではの簡易椅子にも批判が出た。


 こうした状況をふまえて、90年代後半にスペース・パート3は、シネクイントという常設館に生まれ変わり、ヴィンセント・ギャロ監督・主演の『バッファロー'66』(98)などの大ヒット作を生むことになる(シネクイントへの取材も今後の回に登場予定)。


 劇場名は変わっても、映画館という箱にとどまらない動きを見せることで、作品の多様性をアピールし、新たなページを開くことになる。



◉PARCO・スペース・パート3周辺 (2012年撮影)



前回:【ミニシアター再訪】第5回 六本木からのNew Wave・・・その2 シネ・ヴィヴァン・六本木 後編

次回:【ミニシアター再訪】第7回 “渋谷劇場”の幕開け、ミニシアターの開花・・・その2 渋谷の夜を変えた音楽映画 前編 



文:大森さわこ

映画ジャーナリスト。著書に「ロスト・シネマ」(河出書房新社)他、訳書にウディ・アレンの評伝本「ウディ」(D・エヴァニアー著、キネマ旬報社)他。雑誌は「ミュージック・マガジン」、「キネマ旬報」等に寄稿。ウエブ連載をもとにした取材本、「ミニシアター再訪」も刊行予定。


※本記事は、2013年~2014年の間、芸術新聞社運営のWEBサイトにて連載されていた記事です。今回、大森さわこ様と株式会社芸術新聞社様の許可をいただき転載させていただいております。なお、「ミニシアター再訪」は大幅加筆し、新取材も加え、21年にアルテス・パブリッシングより単行本化が予定されています。

PAGES

この記事をシェア

メールマガジン登録
  1. CINEMORE(シネモア)
  2. NEWS/特集
  3. 【ミニシアター再訪】第6回 “渋谷劇場”の幕開け、ミニシアターの開花・・・その1 PARCO・スペース・パート3