ホラー 『エルム街の悪夢』フレディ・クルーガーがもたらした大成功とは2021.01.04侍功夫『事故物件 恐い間取り』怖さは時代で変化する――中田秀夫監督と考える、現代ホラー論【Director's Interview Vol.74】2020.08.28SYO『リトル・ジョー』その花が開くとき、幸せの概念が消失する――妖しきアートホラー2020.07.17SYO『透明人間』ジャンル映画をアップデートした低予算コンビの偉大な成果2020.07.07清藤秀人『呪怨:呪いの家』ついに動き出す『呪怨』サーガの夜明け2020.07.03尾崎一男応援上映の元祖『ロッキー・ホラー・ショー』が、現在も未来も愛され続ける理由とは2020.06.17斉藤博昭『デッド・ドント・ダイ』ジャームッシュが込めた、文明批評とジョージ・A・ロメロへのリスペクト2020.06.06大森さわこ『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』映画界を席巻する「モダンゾンビ」はいかにして生まれたか2020.05.05稲垣哲也『悪魔のいけにえ』ニューヨーク近代美術館MoMAにも永久収蔵されたホラー映画の頂点2020.01.25江口航治『キャリー』人生の転換点を迎えた3人の女優たち2020.01.08竹島ルイ『エクソシスト』信仰を失った神父が、“神”を取り戻すまでの物語2019.12.03竹島ルイ『ドクター・スリープ』キューブリック作『シャイニング』を引き継ぎつつ、原作者キングを満足させた理由とは ※注!ネタバレ含みます。2019.12.01高森郁哉『アス』戦慄ホラーの中に現代社会への視点を潜ませた、ジョーダン・ピールの監督術 ※注!ネタバレ含みます。2019.09.18牛津厚信リブート版『チャイルド・プレイ』現代テクノロジーの恐怖を描く、新時代のチャッキー映画2019.07.19Hayato Otsukiクラシック・ホラー『チャイルド・プレイ』斬新なアイデアとチャッキー誕生の秘密2019.07.16Hayato Otsuki『女優霊』『リング』を生み出した高橋洋。『霊的ボリシェヴィキ』で切り開いた恐怖表現の新境地とは?【Director’s Interview Vol.32】2019.06.16稲垣哲也ホラー映画のマスターピース『ハロウィン』(78)は、何が凄まじかったのか?2019.04.17相馬学『ザ・バニシング -消失-』観客に委ねられる真の恐怖と不安とは2019.04.12小野寺系ロマン・ポランスキーが『ローズマリーの赤ちゃん』に込めた、日常の中に潜む底知れぬ恐怖とは ※注!ネタバレ含みます。2019.04.11清藤秀人今や世界的ヒットメーカー!ジェームズ・ワンの出世作『ソウ』はこうして生まれた!2019.03.16相馬学