アイ 『スケアクロウ』廃材で出来た“カカシ”が生み出す、はみ出し者たちのロード・ムービー2021.01.25折田侑駿『マーズ・アタック!』の真剣な悪フザケ【川原瑞丸のCINEMONOLOGUE Vol.52】2021.01.18川原瑞丸『ワンダヴィジョン』謎だらけの1・2話、MCUブランドへの大いなる挑戦!2021.01.17SYO『J・エドガー』ディカプリオがエキセントリックな“性格俳優”へと覚醒した記念碑的作品2020.12.15竹島ルイ『ウルフウォーカー』ケルトの伝承に着想を得た至極のアニメーション体験2020.11.02Hayato Otsuki『アイヌモシㇼ』福永壮志監督 少年の成長とアイヌ文化を交錯させ、エンターテインメントとして昇華させる【Director’s Interview Vol.86】2020.10.17稲垣哲也『ようこそ映画音響の世界へ』音響編集者自身が監督した傑作ドキュメンタリー ミッジ・コスティン監督インタビュー【Director’s Interview Vol.85】2020.10.16尾崎一男『ブラックホーク・ダウン』全編2/3を占める戦闘シーンの衝撃と虚無感2020.09.10尾崎一男『レオン 完全版』寡黙な男と、雄弁な映像――“想い”を誘発する「魅せ方」の妙2020.09.09SYOイザベル・ユペール『ポルトガル、夏の終わり』 役に共感して演じるわけではない。それが私のやり方。【Actor's Interview Vol.5】2020.08.14斉藤博昭『ゴースト・オブ・マーズ』鬼才ジョン・カーペンターの不遇な快作、その凄みを掘り起こす!2020.07.23相馬学絵に描いた映画としての『アイアン・ジャイアント』【川原瑞丸のCINEMONOLOGUE Vol.44】2020.05.12川原瑞丸家に帰ること。傑作『マイ・プライベート・アイダホ』が示す大切なテーマ ※注!ネタバレ含みます。2020.04.11相馬学『アイアンマン』が、MCU計画第1弾である理由とは2020.02.29侍功夫『エクス・マキナ』インディーズ映画の可能性をアップデートした、アカデミー視覚効果賞受賞の新しいSF映画2019.12.28江口航治『レイジング・ブル』スコセッシ、デ・ニーロ、ジョー・ペシの黄金チームはいかにして最初の一歩を踏み出したか?2019.12.19牛津厚信男女共存を描いた『マイ・インターン』でロバート・デ・ニーロが受け持つ役目とは?2019.12.17清藤秀人『ミーン・ストリート』マーティン・スコセッシ&ロバート・デ・ニーロの初タッグにみる、ギャング映画の原点2019.12.14大森さわこ『インランド・エンパイア』デヴィッド・リンチが誘う奇妙な世界の先にあるのは、映画を通じた救済なのか2019.12.13Hayato Otsuki『アイリッシュマン』マーティン・スコセッシが描いてきたギャング映画への「落とし前」2019.11.30大森さわこ