洋画 更新日の新しい順 更新日の古い順 製作年の新しい順 製作年の古い順 『バンブルビー』感情と絆を如何に描くか? 超大作シリーズに新たな魂を吹き込んだ、脚本家×監督のバトンリレー 2019.04.05牛津厚信お気に入りに保存『ダイヤルMを廻せ!』ヒッチコックは意外にも新技術好きだった!?2019.04.01大口孝之お気に入りに保存50年代究極の娯楽作『北北西に進路を取れ』に見るヒッチコックの監督術2019.03.29牛津厚信お気に入りに保存『フェーム』音楽の力で夢と現実から多様性までも描いた、永遠の輝きを放つ2019.03.28斉藤博昭お気に入りに保存『俺たちに明日はない』60年代に衝撃を与えた、革新的なアメリカン・ニューシネマ2019.03.27清藤秀人お気に入りに保存今やアカデミー賞監督!『メリーに首ったけ』に見るピーター・ファレリーの原点とは?2019.03.26相馬学お気に入りに保存『アビエイター』伝説の大富豪ハワード・ヒューズ、豪快人生の光と影2019.03.22森直人お気に入りに保存『ゴッドファーザーPARTII』莫大な権力を手にしたマイケル・コルレオーネと重なる、フランシス・フォード・コッポラ2019.03.20村山章お気に入りに保存『運び屋』自らの人生とフィルモグラフィで映画を再創造してみせた、イーストウッドのベスト盤!2019.03.19稲垣哲也お気に入りに保存『つぐない』の伝説的ワンカット撮影が描き出す5分6秒の内面世界2019.03.18牛津厚信お気に入りに保存今や世界的ヒットメーカー!ジェームズ・ワンの出世作『ソウ』はこうして生まれた!2019.03.16相馬学お気に入りに保存『ビール・ストリートの恋人たち』70年代が描く「いま」を丁寧に撮り上げた、バリー・ジェンキンス監督2019.03.15小野寺系お気に入りに保存ヒッチコック唯一の3D映画『ダイヤルMを廻せ!』から読み解くヒッチコックと3Dの関係2019.03.13大口孝之お気に入りに保存『山猫』ヴィスコンティの傑作を貫く並外れた“本物”の精神2019.03.12牛津厚信お気に入りに保存『ウトヤ島、7月22日』72分、衝撃のワンカット撮影がもたらしたもの2019.03.05牛津厚信お気に入りに保存スタローンを復活させた『クリフハンガー』大ヒットの裏側とは2019.03.01ジャンクハンター吉田お気に入りに保存『アリータ:バトル・エンジェル』サイバーパンク、戦うヒロイン。『銃夢』とキャメロンの親和性から生まれた ※注!ネタバレ含みます。2019.03.01高森郁哉お気に入りに保存笑いの影に悲しみが。バート・バカラックが『明日に向って撃て!』に仕掛けたメロディのトリック2019.02.26清藤秀人お気に入りに保存『ファースト・マン』リスクを負い挑戦する姿が宇宙飛行士と重なる、デイミアン・チャゼル監督2019.02.25小野寺系お気に入りに保存『コンタクト』未知なる感情をどう表現するか?特殊効果との融合によって進化を遂げたジョディ・フォスターの名演2019.02.22牛津厚信お気に入りに保存