戦争 『スカイライン -逆襲-』ヤヤン・ルヒアン 肉体とメカのハイブリッドアクションを実現させるアクションコレオグラフィー【Actor's Interview Vol.12】2021.03.06尾崎一男『ハート・ロッカー』キャスリン・ビグローが炙り出す、現代の戦場に充満する中毒性と依存性2021.03.01Hayato Otsuki『ゲッタウェイ』サム・ペキンパーが手がける、壊れかけた夫婦のラブストーリー2021.02.01月永理絵『U・ボート』映画公開後に作られたドラマ版を鑑賞することで気づく戦争映画の真価とは? 2021.01.27稲垣哲也『アメリカン・スナイパー』ハリウッドで大論争を巻き起こした、イーストウッド最大のブロックバスター2021.01.13竹島ルイ『宇宙戦争』スピルバーグが上書きする、テロリズムの不条理な恐怖2021.01.05Hayato Otsuki『ランボー ラスト・ブラッド』40年近くに渡るシリーズから考える、ジョン・ランボーの本質とは? ランボーシリーズ徹底解説!2020.12.02尾崎一男『スパイの妻』を作った師弟愛。黒沢清・濱口竜介・野原位インタビュー【Director's Interview Vol.84】2020.10.15SYO『異端の鳥』正視に耐えられないシーンを乗り越えた先に待つ、崇高な感動2020.10.09斉藤博昭東欧・ロシア映画おすすめ6選:『異端の鳥』に至る、民族と戦争の記憶をたどって2020.10.05高森郁哉『ブラックホーク・ダウン』全編2/3を占める戦闘シーンの衝撃と虚無感2020.09.10尾崎一男『戦火の馬』馬と青年との友情物語に、巨匠スピルバーグが魅了された理由2020.06.15Hayato Otsuki『プラトーン』ベトナムでの「自分」を再現することで生まれた戦争映画の傑作 ※注!ネタバレ含みます。2020.04.28稲垣哲也『地獄の黙示録 ファイナル・カット』戦場のカオスを描いた壮大なる叙事詩、新バージョン誕生の背景に迫る2020.03.04尾崎一男『地獄の黙示録』を生み出した、キャスト・スタッフの様々な交代劇とは?2020.02.23松崎健夫カギとなる撮影スタイルは、物語の背景にカメラが控えていることだよ。ロジャー・ディーキンス撮影監督『1917 命をかけた伝令』【Director’s Interview Vol.54】2020.02.20わたなべまき『1917 命をかけた伝令』計算しつくされたワンカットの「流れ」で、舞台劇のように感情移入させるアプローチ2020.02.18斉藤博昭リハーサルをいつもの50倍以上はやった。サム・メンデス監督『1917 命をかけた伝令』【Director’s Interview Vol.53】2020.02.14斉藤博昭『ジョジョ・ラビット』外見は不謹慎、中身は眩い愛。「戦争」を問い直すラブストーリー2020.01.17SYO『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』感情移入がもたらす映画の力とは2020.01.04CINEMORE編集部 F
カギとなる撮影スタイルは、物語の背景にカメラが控えていることだよ。ロジャー・ディーキンス撮影監督『1917 命をかけた伝令』【Director’s Interview Vol.54】2020.02.20わたなべまき